2021年2月発刊 vol.161
キーンと凍る空気のなかで、余計なものはすべて削ぎ落とし、本当に必要なものだけまとって立つ。孤独? いえいえ、たくさんの言葉や気持ちを積み重ねて、つながっている。みんな地面に立っている、いきものだから。
-
-
2021/05/26 -プレマルシェ・オーガニクスの教えて吉見さん!
A.アルファウェーブのパッドでお腹と腰をあたためて! 私もかつては極度の冷え性&低体温に悩んでいましたが、マクロビオティックに出会い食事を見直したことで、随分と改善されました。といっても、寒がりなのは …
-
-
2021/02/05 -自由教育ありのまま
以前にも書いたが、私は学校の宿題が大嫌いだった。塾や英会話教室に通っていたせいもあって、放課後や休みの日にさらに学校の勉強をするなんて考えられなかった。そんな私でも「かつやま子どもの村小・中学校」に入 …
-
-
たかがバイトと言わせない!
プレマルシェ・ジェラテリア中目黒駅前店 スタッフ
鈴木 来夢2021/02/05 -スタッフのつぶやき
大学3年生になったころの私は、突然始まる『就活』というものに、なんとなく違和感を持っていました。だって、就活はやりたい仕事とマッチングするための活動なのに、就職自体が目標になっていて、腑に落ちなかった …
-
-
2021/02/05 -基本のき
今まで「朝は牛乳派」でしたが、最近、豆乳にハマっています。他にもアーモンドミルクなど「代替ミルク」と呼ばれる商品がありますが、牛乳と比べて、どちらがいいのでしょうか。(千代田区・ソイラテはグランデで) …
-
-
2021/02/05 -心と体のやしない草
相対的な世界では、光があるから影がある。表があるから裏がある、ハジメがあるからオワリがあるというように、この世に起こる物事には、すべて両面、陰と陽があります。どちらか一方の視点に立つと、片方が反対に見 …
-
-
2021/02/05 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
立ち姿も変化する 妊娠するとどんどんからだが変わります。おなかや胸が大きくなっていく、胎動がわかるようになる、そんなわかりやすい変化以外にも、どんどんからだが柔らかくなるような、意識しないとわかりづら …
-
-
2021/02/05 -もうひとつの穴から覗いたら
自身の喜びから生まれたなにかで、 誰かが喜んでくれる 近所にカフェをオープンしたおじさんがいる。コーヒー好きが高じて脱サラをしたそうだ。コーヒーだけでなく、パンやクッキーなど他のメニューもあるのだが、 …
-
-
2021/02/05 -オルタナティブファーム宮古
扇芭蕉。殻が割れると、美しい青色の毛に包まれた種が現れます 芭蕉科の植物には、食用のバナナのなる実芭蕉や、紙や布の原料に使われる糸芭蕉があります。今回紹介する扇芭蕉も、かつては芭蕉科に分類されていまし …
-
-
2021/02/05 -法の舞台/舞台の法
弁護士の仕事の多くは、現存する法律を解釈・適用することにより、具体的な事案を解決することです。 しかし、当然のことではありますが、現存する法律も万能ではなく、問題のある法律も少なくありません。また、法 …
-
-
2021/02/05 -中川信男の多事争論
情報や状況に振り回されないために必要なこと 本稿執筆日現在、都市部を中心に2回目の緊急事態宣言が発令され、接触機会の削減のための行動自粛が要請されています。世間のムードが緊迫するなかで、多くの人は感情 …