2018年9月発刊 vol.132
野菜礼讚「way to go」
「自分」が存在すること、かけがえのないご縁が繋がっていることの奇跡。
意識の上ではそう思えなくても、まるごと認められていること。愛されているということ。
【出演野菜】にんじん、黄にんじん、紫にんじん、きゅうり、ズッキーニ、赤かぶ、黄ミニトマト、スイートコーン、シャドークイーン
-
-
2018/09/07 -もうひとつの穴から覗いたら
人は誰でも「ええかっこしい」だと思っている。 しかし、「ええかっこしい」は不自由だ。 「ええかっこしい」はやめられるのか? 私はかなりの「ええかっこしい」だ。 「人に一目を置かれたい」と …
-
-
「遊び」での体験が 心の基礎体力を作る
幼稚園教諭・保育士 花村 彩香 氏2018/09/07 -特集
シングルファーザーだった弊社代表中川のベビーシッターとして、 学生時代に3人の子を週末に預かっていた幼稚園教諭の花村彩香さん。 当時のことや、花村さんご自身の体験、 幼稚園や保育園という教育現場での仕 …
-
-
食なきところに生命現象なし。 マクロビオティックの創始者の桜沢如一の言葉です。 野山で暮らす鳥や獣は、元気に生きるために、病院も薬も手術もラジオ体操も必要としません。 自然の摂理で生きる野生の生きもの …
-
-
エネルギーが循環する 生命力のある商品を届ける
株式会社アポロ科学研究所 代表取締役 末廣 淳郎氏末廣淳郎氏。「今、地球のエネルギー自体が、左回転になってきているようです。場を良くするには、 まずは自分が生活する土地にフィールダーを埋めて。 不可能なら別の商品を。また、海岸を裸足で歩いてほしいです …
-
-
2018/09/07 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
本能的に自然な子育て 胎児は何億年もの進化を急ピッチでたどってヒトの形になるとよくいわれます。 母の骨盤ギリギリまで大きくなる胎児の脳は、とても小さな脳以前のものから、どんどんバージョンアップされて大 …
-
-
2018/09/07 -スタッフのつぶやき
小学校6年生のころ「大学まで行って勉強する人もいるのに、なんで世界は平和にならんのや。 差別、貧困もなくならんし、なんか変や」と思い、学校に行かなくなりました。 いわゆる、不登校。 親は共働きをしてい …