累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

2018年9月発刊 vol.132

2018年9月発刊 vol.132

野菜礼讚「way to go」
「自分」が存在すること、かけがえのないご縁が繋がっていることの奇跡。
意識の上ではそう思えなくても、まるごと認められていること。愛されているということ。

【出演野菜】にんじん、黄にんじん、紫にんじん、きゅうり、ズッキーニ、赤かぶ、黄ミニトマト、スイートコーン、シャドークイーン

記憶に残したい

黒糖&バナナスイーツ作り体験は、ファミリー層などを対象として最大受入れ人数10名でご案内しています。 先日初めて小学1年生から6年生までの合計40名の子どもキャンプの団体を迎え、スタッフ4名体制で「島 …

かっこ悪いことを堂々と

人は誰でも「ええかっこしい」だと思っている。 しかし、「ええかっこしい」は不自由だ。 「ええかっこしい」はやめられるのか?   私はかなりの「ええかっこしい」だ。 「人に一目を置かれたい」と …

どうぞそのまま

食なきところに生命現象なし。 マクロビオティックの創始者の桜沢如一の言葉です。 野山で暮らす鳥や獣は、元気に生きるために、病院も薬も手術もラジオ体操も必要としません。 自然の摂理で生きる野生の生きもの …

「 託児」するよう、できている どう

本能的に自然な子育て 胎児は何億年もの進化を急ピッチでたどってヒトの形になるとよくいわれます。 母の骨盤ギリギリまで大きくなる胎児の脳は、とても小さな脳以前のものから、どんどんバージョンアップされて大 …

玄米ってどういいの?

健康のために食生活を改善しようと思っています。 意識高い系の人がよく玄米を食べていますが、玄米に変えるのが良いのでしょうか? 白米にはない玄米の良さが知りたいです。(お腹の調子が悪くなりやすい30代の …

変われる、変わる
web制作チーム 南 佳孝

小学校6年生のころ「大学まで行って勉強する人もいるのに、なんで世界は平和にならんのや。 差別、貧困もなくならんし、なんか変や」と思い、学校に行かなくなりました。 いわゆる、不登校。 親は共働きをしてい …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ