「 年別アーカイブ:2015年 」 一覧
-
-
2015/09/01 -鍼療室からの伝言
健康的な生活の秘訣、それは季節感を大切に自然の中で生かされていることを感じながら、日々の生活をきちんと送ることです。 中秋の名月 9月の満月は「中秋の名月」といって、お月見を楽しむ季節ですね。今年は …
-
-
2015/09/01 -月のテンポで輝く自分へ
この原稿に目をとめてくださりありがとうございます。現在、5日連続猛暑の真っ只中……冷房の好きでない私ですが、さすがに暑さのピーク時間は冷房を入れてしまいます。ついついボーッとなりがちですが、そうさせ …
-
-
2015/09/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
子宮口の開き具合は、医師や助産師が膣の奥まで指をつっこむことで測ります。妊娠中は、早産を防いだりお産の時期を推し量るため、分娩中は、お産の進行を確認するためチェックされますが、当然、あまり愉快なもの …
-
-
2015/09/01 -ハツキ的“らくなちゅらる”な生き方
今年は祖母が卒寿を迎えるということで、先日お祝いのお食事会をひらきました。普段は島根県で過ごしている祖母ですが、今回は思い切って叔父のいる東京まででかけての会となりました。卒寿とはいえ、日常の生活に …
-
-
2015/09/01 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
今回も前回に引き続き「足」についてお話ししたいと思います。前々回、構造として足には三つのアーチが必要なことをお話ししました。具体的には左の図のようにそれぞれのアーチがしっかりあることで人は安定した動 …
-
-
【Vol.96】世界を平和にする方法=最高の子育て方法 実践編2
2015/09/01 -くま先生のすこやか診察室
前回は、頭で「~しないといけない」「~するべきだ」と考えていることと、本心が「本当は~したい」と思っていることにギャップがあるので苦しさを感じるというお話でした。「~しないといけない」というプログラ …
-
-
2015/09/01 -ericoのベジタリアンクッキング
有史以前の時代から人類は『飢餓との戦い』が続いています。日本で暮らしていると、至る所に食べ物が溢れ、安全性や栄養学経済の循環などへの思考さえストップすれば、いつでもどこでも食べ物にありつける。『飢えを …
-
-
2015/09/01 -農業ルネッサンス元年
ジュースを2本用意し、1本はボトルごと麻炭の溶液に浸しておき、他の1本はそのままにしておきます。ワークショップに参加した人たちに二通りの飲み方をしてもらいます。最初はそのままにしておいたジュースから …
-
-
2015/09/01 -オルタナティブファーム宮古
つい先日、思いかけないところから「サトウキビの生鮮出荷」が適うかもしれないきっかけを頂きました。小売店舗でお取り扱いいただけるようになると、おうちでサトウキビを齧って甘く爽やかなジュースがお口の中い …
-
-
2015/09/01 -中川信男の多事争論
弊社では現在、ヘンプ食品や繊維製品のバリエーションを増やしつつあります。健康上のメリットが多種多様にあることがわかっており、後にお話ししますが、私のなかでも「人々を幸せにする素材リスト」に入っている有 …