前回は、天人相応太極円通図が、病や健康を(本来そうであったように)陰陽の法則から考えるうえで、とても大切であることを述べました。まずは個人レベルでの話でしたが、今回は、社会レベルでの病や健康、つまり、社会問題を考えるうえでも大切であることを述べたいと思います。
WHOの健康の定義に、「肉体的にも精神的にも社会的にもすべてが満たされた状態」とありますが、社会問題も陰陽の法則からの考察が役立ちます。たとえば、権利と義務です。日本国憲法第25条に「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とありますが、義務を有するとは書かれていません。これは陰陽の法則からは片手落ちと言えるでしょう。
江戸時代屈指の名君と言われた上杉鷹山の影響を受けたとされる、第35代米国大統領のJ・F・ケネディはその就任演説で、「国民よ、国が諸君のために何ができるかを問うのではなく、諸君が国のために何ができるかを問うてほしい」と述べていますが、日本国憲法、そして、国民意識にはこのような視点が欠如あるいは乏しいと言えるでしょう。
個と全体の関係とバランス
朝鮮一の名医と謳われた許浚(ホ・ジュン)は、「人体と国家は同じである」と言いました。個々の細胞は全身のために働き、その全身によって個々の細胞が生かされているように、個々人は国家のために働き、その国家によって個々人が生かされているのです。
そもそも全身は、元はといえば受精卵という単細胞なのです。それが分割して約60兆(最近は37兆)ともいわれる細胞になりますが、あくまで元は一つであり、受精卵がそのまま成人になっているだけなのです。しかも「部分即全体」の法則で、個々の細胞は見かけは役割分担で多種多様ですが、受精卵と同じ遺伝子をもつ同一細胞と見做せます。
国家と国民の関係も、全身と個々の細胞と同じです。もしも個々の細胞間で権利と義務のバランスが崩れ、権利ばかり主張する細胞が現れて増殖すれば、それは言わば癌細胞の増殖のようなもので、やがて全身が死に至るでしょう。
自分と他人または社会の関係において、権利と義務と似ているようで全く非なる言葉に感謝と報恩があります。自分が他人や社会から尽くしてもらうことがありがたいからこそ(感謝)、自分が他人や社会に尽くすことがより大切なのです(報恩)。因果の法則に照らして長い目で観れば、個人レベルでも社会レベルでも報恩感謝は真の幸福を約束するでしょう。
平等と不平等の関係もそうです。両者は正反対のように見えますが、表裏一体のものです。機会が平等だからこそ、結果不平等なのであり、結果平等というのは実は不平等なのです。運動会で順位をつけない、理解しようとしない子供がいるから授業を進めない、といったこともあるようですが、陰陽の法則を無視するものであり、不健全かつ非建設的なことと言えるでしょう。
失敗は成功の元であり、負けて己に向って「なにくそ!」と思えるからこそ、次回の勝ちにつながり、共に成長し進化できるのです。社会生活においても素朴に考えれば、努力した者が報われる社会の方が健全であり、努力してもしなくても結果平等の社会は不健全でしょう。
他にも、自由と責任、伝統と革新、知性と感性、アナログとデジタル等々、陰陽の法則で物事をとらえて考察することは有益だと思います。
六角田中医院院長 医師
元・世界中医薬学会聯合会 常任理事
田中 実(たなか みのる)
1998年六角田中医院開業。
伊藤良・森雄材両師に師事、東洋医学(中医学)の啓蒙に携わる過程で東洋医学の理解には道教・儒教・仏教、易経の理解が不可欠と気づき、四書五経・古神道・言霊・数霊・密教を含め研究に取り組む。
「生命・病・健康・癒し・自然治癒力・科学・宗教・教育・医師とは何か」等の諸テーマの一元的解明を試み、独自の医療哲学を確立。
2007年内科認定医、東洋医学専門医、認定産業医を辞し、自覚を込めて「生命毉(円毉)」と称す。
生命毉療・円通毉療を実践し、修身斎家治国平天下をめざす。
六角田中医院(漢方専門)京都市中京区六角通東洞院東入オフィス5ビル3F
075-256-0116(原則予約制・水曜休診)
HP:
http://homepage3.nifty.com/rokkaku-tanaka/