累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

楽だから自然なお産~高齢出産編~

出産・子育て・介護家族と向き合ういろんなお話

一般社団法人
日本マクロヘルス協会
理事

望月 索 (もちづき さく)

人一倍不摂生な出版仕事人が37 歳、40 歳、44 歳で出産、育児の経験も積み、健やかな暮らしについて学び合う協会の設立メンバーに。
編集、ライター、一般社団法人日本マクロヘルス協会理事。編著に『子どもを守る自然な手当て』、訳書に『親子で楽しむ!おむつなし育児』、『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』。
http://macro-health.org

“ながら”でしっかり温まる

投稿日:

眠る時間に温まる

妊娠中の冬、積極的に温めて、過ごしてらっしゃいますか? 冷えるとお腹も張りやすくなるし、寒さで血管が収縮することで、血圧が上がるそうです。妊婦健診で毎回血圧を測ることからもわかるように、血圧の管理も妊娠中に必須、冷えないに越したことはありません。さらに感染症対策でも、温めて抵抗力をあげたほうがいいです。妊娠中はいつでも冷えは大敵ですが、冬はさらに心がけて温めてください。

でも12月はバタバタするから、気ぜわしさでつい冷えたままになってしまうかも? そんなときは、夜眠るついでに積極的に温まることができる、湯たんぽが便利です。それも、二つ使いがおすすめ。
 妊娠中は、横向き、特に左側を下にして(つまり右脇腹にある肝臓を圧迫せずに)横になると楽ですが、横になって休むときに、例えば足もとと、背中側の腎臓の位置に立てかけるように、2カ所に湯たんぽをおくことで、温まりながら、内臓のサポートもできます。熱すぎないようタオルを巻いて調整しつつ、湯たんぽの一つを太ももの間に挟み、内ももから股にかけて温めるほうが、足先の冷えまで早く取れることも。膝を曲げて横になるのが楽なら、お尻から股(会陰)に立てかけるように、湯たんぽをおいてみるのもいい。内ももや会陰に熱を入れるほうが、温まるかどうかなど、自分の体にききながら、眠り落ちるまでの短い時間でしっかり温まってください。

産後の母親は、自分に手を掛ける余裕がないことが多いです。ちょっと風邪ぎみのときには、とり急ぎ湯たんぽを入れれば、赤ちゃんに添い寝をしながら温まれます。それに、赤ちゃんの保温にも、湯たんぽは便利なんですよ。赤ちゃんの足元の、ちょっと離れたところに湯たんぽを置くことで、無理なくほかほかにしてあげられます。

家族が風邪を引いたときにも、湯たんぽはもちろん効果的。プレマには、陶器や銅の、すてきな湯たんぽがありますから、とにかく家に複数個あるといいですよ。布団に入る前に湯たんぽを入れておくと、寝床が温まるぶん、冬場の幸せ感が増すのです。

授乳のときにも温まる

湯たんぽは季節アイテムとして常備していただくとして、同じくよくおすすめするのが、アルファウェーブの『ミニパッドS』です。1枚を背中に入れておくのは基本で、もう1枚、お腹側にも入れてあげたらいいと思う。薄手の『ポカぽん』も同じように使えますが、妊娠中の冷える季節は、ミニパッドSのほうが強力です。

アルファウェーブの『腹巻き』はよく伸びるので、お腹が大きくなってもかなり使えます。でも、お腹の重量感が増してくるころには、先月書いた、サラシの腹帯とミニパッドSの組み合わせは、きっちりすっぽり守られて気持ちがいい!

産後にも、アルファウェーブの腹巻きやミニパッドSがあると、授乳のたびに胸をはだけて冷えがちな、母体を温めることができます。腹巻きはもちろん温かいですが、おっぱいをしまうときに、デコルテの上にミニパッドSをおいてあげると、冷えるとチリチリ痛むような、一生懸命働いている乳腺のケアにもなります。それに、デコルテが冷えると、母乳も冷えるんですよね。赤ちゃんも、温かいおっぱいのほうが嬉しいんじゃないかな? 妊娠中から産後までずっと使える、温める定番グッズを、この冬迷わず導入してください!

冬の必需品。病弱な方にも

小さいタイプを、座っているときの仙骨あたりに置いても温かい!

ミニ丸タイプ 純銅製 ゆたんぽを見てみる>>

“ながら”でしっかり温まる

- 楽だから自然なお産~高齢出産編~ - 2023年12月発刊 Vol.195

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ