しなやかな影響力のレッスン
自分も周りも自然と良くなるために
影響力のスイッチを入れる専門家人材育成・組織開発コンサルタント
北海道旭川市生まれ。違いを超えて人と人が共に幸せな社会を創るには?その答えを求め日米の教育機関を経て、世界 900 店舗のレストランチェーン TGI FRIDAY'S で人材育成の道に。独立後10年の歳月をかけ、誰でも一瞬で一体感を生み出し互いを活かし合うボディヴォイス®の技術化/体系化を実現。講座や企業研修を通じ、慈しみと活力に満ちた発展的な社会を共に創り上げていく起業家や管理職などリーダーを輩出している。
意欲を引き出す価値づけの力
投稿日:
「自分のやっている仕事には、意味があるのだろうか?」と、あるクライアントが悩みを打ち明けてくれました。最近、「仕事だから」「やるべきことだから」という理由で続けてきた行為に対して、その意味を問い直す人が増えています。「この行為にどんな意義があるのか?」という問いかけは、価値あることに自分の人生を使いたいという願いの現れだと、私は捉えています。
物事に価値を見出し、決めることを「価値づけ」と呼びます。長年、多くの方々と向き合ってきた私の経験から、人生の質はどのような価値を見出せるかで大きく変わる、と確信しています。例えば、同じ仕事でも、「義務」という価値をつければ重荷になりますが、「自分の成長の機会」「社会貢献」と捉えれば、エネルギッシュに取り組めるようになるものです。
ここで大事な点は、自分がやっている行為の意義や価値は、自分で決めるという点です。だれかの答えに頼るのではなく、自ら価値を見出し、価値づけができると、内側から大きなエネルギーが湧き上がります。「面白そう!」「やってみたい」という内的な動機が働き、意欲的に動けるようになります。その結果、行動の量も質も増えて、感情も前向きになります。