中川信男の多事争論
「多事争論」とは……福沢諭吉の言葉。
多数に飲み込まれない少数意見の存在が、
自由に生きるための唯一の道であることを示す
プレマ株式会社 代表取締役
ジェラティエーレ
-
-
2013/11/01 -中川信男の多事争論
ブータン王国の政府農林省から要請を受け、9月末からブータンを訪問してきました。以前から本紙でもお伝えしているとおり、ブータン政府が進めている「2020年までに国内農業の全てをオーガニック化する」という …
-
-
2013/10/01 -中川信男の多事争論
原発が世界でも例をみない過酷事故を起こした日本。もう、すでに世間の空気からはその話題は消えつつありますが、私は過去を根に持つタイプですので忘れがたいだけではなく、世界的にみれば汚染物を垂れ流し、また他 …
-
-
2013/09/01 -中川信男の多事争論
ある女性スタッフ(以降Kさん)と食事をしているときに「どうしてプレマに応募しようと思ったの ? 」と改めて聞いてみました。彼女は応募当時、それまでのキャリアを投げ捨てて専念していたお母様の介護が一段落 …
-
-
2013/08/01 -中川信男の多事争論
もう6年ほど前のこと、運動音痴の私がフルマラソンをるきっかけがありました。結果は5時間ちょっとと、決して芳しい数字ではありませんでしたが、何でもやってみればできるものだと思ったものです。走ることに対す …
-
-
2013/07/01 -中川信男の多事争論
先日、ブータン王国から政務次官およびマーケティング担当者の2名が弊社との商談や他の所用で来日され、私と担当者2名で延べ3日間、日本での視察に同行させていただきました。彼らの今回の視察の目的は、両国間で …
-
-
2013/06/01 -中川信男の多事争論
農業生産と加工、観光の融合を柱とする「プレマ株式会社の宮古島プロジェクト」も気がつけば始動から2年以上が経過しました。全く縁もゆかりもない宮古島の土地に降り立った私を歓迎してくれたのは、この世のものと …
-
-
2013/05/01 -中川信男の多事争論
ご記憶のかたも多いと思いますが、東日本大震災後の11月、ブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王とジェツン・ペマ王妃が福島県相馬市を訪問されました。直前に結婚された両陛下は、新婚旅行の場所に …
-
-
2013/04/01 -中川信男の多事争論
これだけ何度もこの国を大地震や巨大台風が襲っているにも関わらず、近年、火災や津波の被害を除けば日本の建造物の多くが倒壊を免れているのは素晴らしいことです。京都の東寺には有名な五重塔があり、また日本各地 …
-
-
2013/03/01 -中川信男の多事争論
京都からは遠く、東北沖で起きた地震が災禍をもたらしてから、早2年が過ぎました。あのときの「ドスン」という異様な音に、京都でミーティング中だった私はただならぬ胸騒ぎを感じ、近くにいたスタッフに「すぐネッ …
-
-
2013/02/01 -中川信男の多事争論
昨年12月から今年1月にかけて、物流センター移転に伴う混乱によりお客さまには多大なるご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 本稿はその物流移転後の混乱の真っ最中に書いています。移転後 …