中川信男の多事争論
「多事争論」とは……福沢諭吉の言葉。
多数に飲み込まれない少数意見の存在が、
自由に生きるための唯一の道であることを示す
プレマ株式会社 代表取締役
ジェラティエーレ
-
-
2014/06/01 -中川信男の多事争論
私たち多くの日本人が常識と信じて疑わないことのうち、実はそれらが外国から輸入された概念であったり、この数十年程度の概念だったり、まったく間違っていたりすることがたくさんあります。弊社のお客様ならば「牛 …
-
-
2014/05/01 -中川信男の多事争論
健康に関する仕事をしている関係上、お客様のいろいろな病気についてお話をお聞きする機会がよくあります。そんな私が家族として当事者になるまで、全く知らなかったのがこのICU症候群です。あまり知られていない …
-
-
2014/04/01 -中川信男の多事争論
あの大震災から3年の月日が流れました。それぞれに、それぞれの回顧の中でその日を迎えられたこと思います。私たちは、2012年の春と秋の2回にわたり、「それでもなお、桜咲く。」と「それでもなお、前を向く。 …
-
-
2014/03/01 -中川信男の多事争論
早いものですでに3月を迎えました。弊社は2月に創業14年目の春を迎え、人間に例えるならもう少しで中学校卒業、というところまでやってきました。いよいよ進路を考えるべきとき、というタイミングですが、「見か …
-
-
2014/02/01 -中川信男の多事争論
私は心が弱いのか、はたまた人生の経験が乏しいのか、ついつい「こんなに不幸な自分」というイメージをたびたび心に描いてしまうことがあります。今日も、この原稿に追われているかわいそうな自分を朝一番の起きた瞬 …
-
-
2014/01/01 -中川信男の多事争論
あなたさまにおかれましては美しく、かけがえのない新年をお迎えになったことと存じます。あの辛い大震災から3年近くが経過し、かの出来事からそれぞれに多くを学び、また多くが変化しました。いよいよその学びや変 …
-
-
2013/12/01 -中川信男の多事争論
歳を重ねるたびに、時間が圧縮されているような気持ちになる年の瀬ですが、いかがお過ごしでしょうか。今年も多くのお客様とのご縁をいただきましたこと、改めて感謝申し上げます。弊社にとっては激動の1年となり、 …
-
-
2013/11/01 -中川信男の多事争論
ブータン王国の政府農林省から要請を受け、9月末からブータンを訪問してきました。以前から本紙でもお伝えしているとおり、ブータン政府が進めている「2020年までに国内農業の全てをオーガニック化する」という …
-
-
2013/10/01 -中川信男の多事争論
原発が世界でも例をみない過酷事故を起こした日本。もう、すでに世間の空気からはその話題は消えつつありますが、私は過去を根に持つタイプですので忘れがたいだけではなく、世界的にみれば汚染物を垂れ流し、また他 …
-
-
2013/09/01 -中川信男の多事争論
ある女性スタッフ(以降Kさん)と食事をしているときに「どうしてプレマに応募しようと思ったの ? 」と改めて聞いてみました。彼女は応募当時、それまでのキャリアを投げ捨てて専念していたお母様の介護が一段落 …