累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

鍼療室からの伝言

鍼灸師の西下先生による陰陽や自然食。二十四節気など古来の智恵のお話

圭鍼灸院 院長 鍼灸師
マクロビオティック・カウンセラー

西下 圭一 (にしした けいいち)

新生児から高齢者まで、整形外科から内科まで。年齢や症状を問わないオールラウンドな治療スタイルは「駆け込み寺」と称され医療関係者やセラピストも多数来院。自身も生涯現役を目指すアスリートで動作解析・運動指導に定評がありプロ選手やトップアスリートに支持されている。

無事な未来へ

2025/01/07   -鍼療室からの伝言

観光地や繁華街など、多くの人出がありにぎわっているようです。人が増えれば心を配り、警戒感や危機意識も必要になってきます。 あるタレントさんがこれからの日本を「新しい戦前」と表現して話題になったことがあ …

殻を破る

2024/12/02   -鍼療室からの伝言

二〇二四年も残すところわずか。今年の干支の「甲辰」は、殻を破ることを意識してみると良い年ですが、一年を振り返ってみていかがでしょうか。 年始に「初詣」に出かけた人は多いでしょう。一方で、年の瀬に「年末 …

じかんどろぼう

2024/11/04   -鍼療室からの伝言

「時間がない」とは、現代に生きていてだれしも共通する悩みでしょう。忙しいときに限って、飛び込みの営業マンが訪ねてきて、手を取られることもあるかもしれません。 先日、午後からの診察に向けての準備をしてい …

同じでなく、ともに

2024/09/30   -鍼療室からの伝言

子育てについて相談されることが増えました。こちらから尋ねるのは、「きちんと叱れますか」ということ。すると、だいたい「夫が(妻が)叱ってくれないから、私一人が嫌われ者になる」というような言葉が返ってきて …

陰陽不到の処

2024/09/02   -鍼療室からの伝言

このところ子育ての相談が増え、特に多いのが「長所を伸ばすにはどうしたらいいか」についてです。決まって「最初の一歩は、短所と向き合うこと」と答えています。 長所とは、他者から見て優れていると思われるとこ …

もう二度と

2024/08/01   -鍼療室からの伝言

「父が見ていた景色を見ておきたくて」。 数か月前に他界された患者さんのご家族が、治療予約し来院されたときの一言です。生前、治療を受けた後は楽になるからと「ここに来るのを楽しみにしていたんですよ」とも言 …

元気でいる意志

2024/07/01   -鍼療室からの伝言

「いつも元気でいてくれて、ありがとう」。患者さんからこんな声をいただくと、嬉しいものです。自分が元気でいるだけで、だれかの役に立てる。こんなに有難いことはありません。 治療院ですから、どこかが弱ってい …

双方あって、成り立つ

2024/06/01   -鍼療室からの伝言

「自分に優しくできると、強くなれるんですね」。 病を乗り越えられた人と、先日こんな話をしました。乗り越える強さの裏側に、自分自身を労わる優しさがあるのだと感じます。日常にくつろげる時間を見つけ、日々の …

かなわない人

2024/05/01   -鍼療室からの伝言

「こんにちは」。数ヶ月前に飛び込みでやって来たセールスマンが再訪されました。「前回、丁重にお断りしたけどな」と思っていると、「今回は営業ではなく、患者として。今日か明日、できるだけ早いタイミングでお願 …

心をこめる

2024/03/31   -鍼療室からの伝言

「行き詰まっていて、お聞きしたいことがあります。(中略)どのようにされるか教えていただけないでしょうか」。治療家として独立開業している後輩から、こんなメールが届きました。 相談内容から慎重に向き合う必 …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ