2019年10月発刊 vol.145
環境が平和であること。そして周りの人々の幸せと共にあること。
その結果、初めて自分自身のからだの中の力が抜けて、心からリラックス。
ただ呼吸していることに感謝できる感覚。
すべての人々が心からリラックスできますように。
-
-
2019/10/25 -オルタナティブファーム宮古
「美味しく・楽しく・学べる」体験型観光としてサトウキビ畑をご案内するなかで、「へぇ~ほぉ~」とお客様から驚きや感心の声が上がり、納得していただくことが多いお話をご紹介します。 エネルギーを作り出す光合 …
-
-
気持ちよく暮らすには、自然と調和する生活が一番です。自然は私たちの体にあった食物を与えてくれているのですから、その食物を素直に認めて受け入れることで、健康で快適に生きることができます。これがマクロビオ …
-
-
2019/10/25 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
その病名にはどのような意味が? 保育園で手足口病がはやり、うちの子にもうつりました。ただ、そう気がついたのは最後のさいご、あらゆる症状が出尽くしてしまってからです。 幼いうちから薬に頼らず自然治癒 …
-
-
縁と想いを 未来へつなぐ
プレマ株式会社 プレマシャンティ®開発チーム 横山・ルセール 奈保 インタビュー2019/10/25 -特集
桜ラベルに彩られた弊社のオリジナルブランド「プレマシャンティ®」。日本伝統の原料と製法で、作り手が想いを込めて送り出している「作品」たちがラインナップされています。そのプレマシャンティ®の誕生から現在 …
-
-
2019/10/25 -鍼療室からの伝言
新しくなにかを買おうとするとき、モノを買うのではなく、そのモノとともに過ごす時間を買うと考えるようにしたいものです。 前回、道具の話で、スポーツ選手が自分の実力に合っていないモデルを使うことについ …
-
-
麻の伝統とモノづくり
野州麻紙工房 野州麻炭製炭所 代表 大森 芳紀氏2019/10/25 -生産者さん紹介
日本伝統の素材、「麻」。神事には欠かせない存在であり、今も国産の麻の栽培を続けている地域があります。それが栃木県の野州地区です。ここで麻栽培を続けて8代目になるのが、野州麻紙工房・野州麻炭製炭所 代表 …
-
-
2019/10/25 -魂とのコミュニケーション
「発達障害の息子さんをよく一人で留学させられましたね。心配じゃなかったんですか?」と聞かれることがあります。たしかに、もしまだ起こってもいない未来をあーだこーだと心配していたら、際限なくネガティブな想 …