累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

2020年3月発刊 vol.150

2020年3月発刊 vol.150

開く。ちょっと軽くなる。閉じる。ちょっと固まる。
開く。光を感じる。閉じる。暗闇。
開く。うごく。閉じる。とまる。
開く。前方にひろがる無限の未来。閉じる。過去に囚われる。
繰り返しながら、大きく開いていきたい。

お口を「開く」ために

今月のお題は「開く」。開くというと開拓とか、開いて前に進んでいくという前向きなイメージをもちます。私は歯科医師ですので、このお題に歯を絡めて原稿を書こうと思います。   臨床で開くというと、「お口を大 …

食を学ぶためにはなにから?

2020/03/24   -基本のき

最近、肌荒れや、体調を崩すことが増えています。生活習慣を改善しようと思い、食も見直したいのですが、食について学ぶにはなにから始めれば良いのでしょうか?(ネット情報を見て不安になりがちな40代会社員) …

畜産と地球温暖化

医師として長年美容医療とレーザー治療をおこなってきましたが、3・11をきっかけに食を見直すようになり、2013年に健康的な食を体験いただけるヴィーガン&オーガニックカフェ「CHOICE」をオ …

可能性が開けるコツ

2020/03/24   -鍼療室からの伝言

不調というのは無理が重なったときに起こるものです。平日は仕事も家事もこなして、週末にはいくつものセミナーや会合に参加する。元気なときは平気でも、一旦体調が崩れれば休まないとなかなか復調しません。多忙に …

私の生きる指針

諏訪郡原村に新居を購入するとき、神様からある謎かけをされました。通常、売りに出た物件は買い手が現れた時点で契約日と引き渡し日がとんとんと決まっていくものですが、「この家を購入したいです」と申し出てから …

桜の季節に思うこと

2月号まで一年間連載していただいた応援ソングライターyu-kaさんのコラムが前号で最終回を迎え、次号4月号より新コラムの開始予定です。ちょうど年度の変わり目、この3月号に空白ができたため、毎月本誌の編 …

集会の自由(憲法21条)

2020/03/24   -法の舞台/舞台の法

昨年、物議を醸した「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」に関する一連の騒動について、法律上の観点から分析するため、先月号では憲法で保障された「表現の自由」についてご紹介しま …

普通って普通じゃなかった
プレマルシェ・ジェラテリア 中目黒駅前店 店長 小室 美穂

結婚して東京で暮らし始めて2年と少し。そして、旦那さんと、義母・義姉との同居4人暮らしが始まって2年と少し。結婚前は母や友人から「東京行くの? しかも同居?」「大丈夫なん? 最初は良くても後々大変え? …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ