2024年7月発刊 vol.202
カタチが変化し続ける水。複雑な形態のスペースに隙間なく 入り込める。でも一瞬先には、さっさと次へ。周りを浄化しな がら爽やかに。なんだか羨ましい。水のように生きるとは、 そんな感じ?
-
-
2024/07/01 -地底人通信
現代といっても幅が広いので20世紀以降を概観してみます。しかし、突然20世紀と19世紀の間に線が引かれているわけではありません。 エジソンが白熱灯を発明し、送電を開始した年は1882年といわれています …
-
-
2024/07/01 -法の舞台/舞台の法
令和5年10月31日、千葉地方裁判所で、障害者の介護保障に関する重要な判決がありました。 今回は、この判決について、ご紹介したいと思います。 重度障害者の在宅生活 私たちは、本来、障害の有無にかかわら …
-
-
2024/07/01 -オルタナティブファーム宮古
宮古島に近い気候や植生を持った文化の異なる地域に積極的に出向くようにしています。そして、先日、ベトナムのホーチミンに行ってきました。市場を散策してドリアンやジャックフルーツなど宮古島にない熱帯果実を食 …
-
-
2024/07/01 -もうひとつの穴から覗いたら
ついにギャラリーでの初個展が大阪で7月18日から始まる。最初は意気込んで作品制作をしようと思っていたが、アーティストっぽいことをするのが性に合わないのですぐに辞めた。会場に来てくれた人が、「な〜ん …
-
-
2024/07/01 -心と体のやしない草
新型コロナの騒動により、免疫力と食との関係に関心が高まりました。しかし、健康をつくる根本が食べ物にあることに行きつく人は少ないようです。例え身体の不調を生み出す原因の多くは自身にあることに気がついたと …
-
-
2024/07/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
陣痛のとき…… 前号で助産院出産は、病院出産と比べるとQOLが違うと書きました。今号では、助産院出産に興味がある人のなかでは知らない人がいないのでは?と思う東京都中野区の「松が丘助産院」で出産した …
-
-
2024/07/01 -基本のき
有機農業でつくられたものやオーガニックのものが健康にいいと聞きますが、そもそも有機農業とはなんでしょうか?(野菜と果物が大好きな40代主婦) 答える人 プレマ株式会社 お客様コンサルティングセクショ …
-
-
ミニマリストにはなれないけれど プロモーションセクション 西村 初美(にしむら はつみ)
2024/07/01 -スタッフのつぶやき
4月に引越しをしました。これまで約10年間マンションに住んでいて、そこまで荷物は多くないだろうと高を括っていました。しかし、それはとんでもない勘違いだったのです。「一体どこにこんなにたくさんの荷物が収 …
-
-
2024/07/01 -プレマルシェ・オーガニクスの教えて吉見さん!
Pマークとフラワーオブライフの T シャツの着心地が最高! 着心地の良さに手放せなくなってしまった、プレマルシェ・ ボディバランス・オーガニックコットン T シャツ。弊社代表 中川がデザインした、胸元 …