累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

2025年11月発刊 vol.218

2025年11月発刊 vol.218

先日、大阪万博の生物学者福岡伸一さんのパビリオンに入った。テーマは、生命は利他に働きながら繋いでいる。もう一つ、生命は時間と共に衰えていくだけでなく、それに逆らう動きをしながら、少しずつ短くなっていく。心に響きました。

光について

2025/10/30   -地底人通信
 ,

スピリチュアルの世界で頻繁に出てくる光。光は物理的には高い周波数の電磁波です。ご存じのように、電波、赤外線、可視光線、紫外線とだんだん周波数が高くなり、さらに上はX線、ガンマ線となります。 これらすべ …

大屋根リングと想像力

2025/10/30   -法の舞台/舞台の法

前号まで、何回かにわたってインクルーシブ教育についてご紹介してきました。このテーマについては、まだ続きがあるのですが、今号は、別の話題を取り上げたいと思います。 具体的に取り上げるのは、先日訪れた大阪 …

葉っぱを「捨てる植物」と「保つ植物」

 バナナやサトウキビは、最も太陽の光がよく当たる先端部の7~10枚の葉っぱが活動葉として光合成を担い、下の方の葉っぱは老化葉として順次枯れていきます。一方で、宮古島に蔓延する強靭な雑草のコシノシロバナ …

実験!この絵を見る向きを変えてみよう

渋谷ヒカリエでの作品展示を終えた。1日約700名の来場があり、渋谷の集客力の高さを実感した。作品は来場者が触れて向きを変えられるよう、自作の展示器具で吊るした。来場者に「触れていい」と伝えると「えっ? …

別れの予感

一般的に、何事も崩壊は内部から始まるといわれます。外圧がいくら強くとも、内部が安定してまとまっていれば、どんなに攻められても心配することはありません。新型コロナ騒動のときに、物事を悪くする元凶は外部の …

ママは脳から進化する

脳そのものが…… 妊娠すると、眠くなりやすい、だるい、集中するのが難しい。そんな頭を使うのが難しい局面が、誰しもあると思います。 妊娠よりはるかに多くの回数を経験する生理の後半で、プロゲステロン(黄体 …

「子どもが風邪を引きやすい……」病院や薬に頼らずできることは?

岸江 治次 マクロビオティックアドバイザー お客様コンサルティングセクション マクロビ業界に30年以上の達人   矢田 香織プレマスタッフマクロビオティック勉強中。一児の母   矢 …

人生にワクワクを  プレマルシェ・ジェラテリア 店長 奥村 唯(おくむら ゆい)

 日々、休日はワクワクしたものであってほしいと思っています。みなさんには心がワクワクさせられるものはありますか? 私にとって自分をワクワクさせてくれるものは可愛いものです。では、可愛いものとはなんでし …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ