2018年5月発刊vol.128
野菜礼讚「ただひとつの心」
かなしい時も、怒りがわいた時も。こころの中にうまれたその感情は、たいせつな本音。
そのほんとうの音に耳をかたむけて一緒にいよう。
そこからきっと、あたらしい変化が始まる。
出演野菜:フリルケール、菜の花、ロマネスコ、うすいえんどう、春菊、ハコベ、レンゲ、野蒜
-
-
2018/05/09 -生命場を高める100のセルフケア
考えすぎて動けないのは、 「体験」が少ないからかもしれない。 どうして体験が少なくなるのか? 人がやらないことをやることが好きだ。その体験のなかに、心身ともに心地よく生きるためのヒントが …
-
-
アイデアやひらめきは資産 人のために役立ててこそ
株式会社 森修焼 代表取締役・開発者 谷口 さんプレマのお客さまに大人気の森修焼シリーズ。食器だけではなく、ペンダントや、車や室内といった空間を調整できる商品まで開発してこられた株式会社森修焼・代表取締役の谷口修さんに、老人ホームの職員時代から始ま …
-
-
2018/05/09 -とらわれのない心
私が個人セッション等でお聞きすることの多いテーマのひとつは「自分の子どもが問題を抱えている。どう関わればいいのか」。子どものほか、親、夫や妻、兄弟姉妹、友人、仕事上の部下などが相手という場合もあります …
-
-
2018/05/09 -魂とのコミュニケーション
映画は友達! 発達障害を持つ子どもたちに共通する特徴として、一つの物事にとことんこだわるという可愛らしさがあります。その世界観は胸がキュンとするほどいじらしく、とっても素敵なのです。彼らはその独自性な …
-
-
2018/05/09 -鍼療室からの伝言
正しさの表と裏 「正論は正しい。だが正論を武器にする奴は正しくない。お前はどっちだ?」 数年前の映画『図書館戦争』のなかに、こんなセリフがあります。どんなに正しいことであっても、それをゴリ押しするので …
-
-
2018/05/09 -CHOICE するということ
3月にアメリカ・カリフォルニア州サンタローザにある『トゥルーノースヘルスセンター』を訪れ、ウォーターオンリーファスティングを体験してきました。ロサンゼルスから飛行機で約1時間の静かな町で、スヌーピーの …
-
-
2018/05/09 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
昨今、小児の歯科検診に伺うと、残念ながら本当の意味で健康で健全な歯をしているお子さまはとても少なくなってきていると感じます。子どもの歯は本来、歯と歯の間に空隙があってこそ、大人の歯に生え替わったときに …
-
-
2018/05/09 -くま先生のすこやか診察室
宇宙の始まりのビッグバンが本当にあったことだとして……この宇宙はおそらくすごくシンプルな法則だけでできています。高密度のエネルギーが拡散して、冷えて物質化し、離合集散を繰り返すなかで、我々の銀河、太陽 …
-
-
2018/05/09 -ericoのベジタリアンクッキング
おにぎり味噌『山椒・生姜・ゆず』の3フレーバーはどれも『パクチー』と好相性。今月は女性にうれしいミネラル補給とデトックス効果が期待できる海藻『あらめ』をたっぷり摂れる生春巻きのご紹介です …