「 年別アーカイブ:2015年 」 一覧
-
-
2015/05/01 -月のテンポで輝く自分へ
いつもお読みくださりありがとうございます。 新年度が始まり、いかがお過ごしですか? 環境が変わった方、変わらずご活躍の方、いずれにしてもご多用の時期だと思いますのでどうぞご無理なさらず、ご自愛ください …
-
-
2015/05/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
助産院や個人病院などでのお産で緊急事態が起こると、より上位の病院に搬送されます。上2人のお産のときは助産師さんとの自然分娩でしたが、3人め、最後の妊婦健診で、エコー検査により胎盤の機能不全を疑われ、東 …
-
-
【Vol.92】仏画で観じる、心の対話 第3回 毘沙門天のお話
2015/05/01 -特集
去る1月17日、仏画師・安井妙洋さんによるセミナーが行われました。今回のテーマは毘沙門天。お話のあとには、実際に毘沙門天のおなかの部分にある「獅噛」を写仏しました。そのお話の一部をご紹介します。 毘沙 …
-
-
2015/05/01 -ハツキ的“らくなちゅらる”な生き方
最近話題になっている「遅延型アレルギー検査」を、気軽な占いのような感覚で、受けてみました。 ところが、結果は占いのような軽い気持ちが吹き飛ぶように、「卵黄」「卵白」が“レベル6″ と出てし …
-
-
2015/05/01 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
今回は舌(ベロ) についてお話ししようと思います。 舌は筋肉でできていて、上げたり下げたり、縦に回したり反対にしたりと、いろいろな動きをすることができます。それによって食べものを口の中で動かし上の歯 …
-
-
2015/05/01 -くま先生のすこやか診察室
子どもの自己肯定感を高めるために、母親(母なるもの)の愛情が必要であるというお話でした。 基本的に子どもは、母親の愛情が100%自分に向いてほしいと思っています。生まれてからしばらくは、自分一人では …
-
-
2015/05/01 -ericoのベジタリアンクッキング
You are whatt’s you eat. 頻繁に耳にする言葉になりました。そうです。我々のカラダは様々な命を戴いた事でできています。口にしたもの全て自身の選択である訳でその証拠物件 …
-
-
2015/05/01 -農業ルネッサンス元年
前号で奄美・琉球の島々で「島おこし」の指針を―甘蔗(藷)農産組合(宮古)―として紹介しました。「島おこし」活動で大切な事は「一人の百歩より百人の一歩」です。私達がその指針をまとめている時にグアム出身者 …
-
-
2015/05/01 -オルタナティブファーム宮古
『仕事の報酬は仕事』。過去に先輩から聞いたときは、冗談として聞き流していたことが真実であったと、今になって実感しています。考えてみると当たり前のことですが、がんばった分だけ、次々に『新しい仕事・新しい …
-
-
2015/05/01 -中川信男の多事争論
先月、私が一年半以上の時間をかけて準備してきたタイ製の「ゴールデンシルクシリーズ」の紹介をスタートすることができました。この製品の主人公は、江上さんという神戸出身の日本人男性です。神戸の貿易業は、歴史 …