累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

楽だから自然なお産~高齢出産編~

出産・子育て・介護家族と向き合ういろんなお話

一般社団法人
日本マクロヘルス協会
理事

望月 索 (もちづき さく)

人一倍不摂生な出版仕事人が37 歳、40 歳、44 歳で出産、育児の経験も積み、健やかな暮らしについて学び合う協会の設立メンバーに。
編集、ライター、一般社団法人日本マクロヘルス協会理事。編著に『子どもを守る自然な手当て』、訳書に『親子で楽しむ!おむつなし育児』、『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』。
http://macro-health.org

胎児の頃から始まる

投稿日:

胎児の姿勢

夏の冷えが体に残っていませんか? 妊婦のお手当てが専門の先生に伺うと、夏の妊婦さんの不調は、暑さそのものが原因になっているのではなく、クーラーによる寒さと、夏らしく多めにとった水分が原因にあるケースが多いそう。冷えないよう、冷蔵庫で冷やした食品や、氷を入れたものを避けてみても、水分や夏野菜をとって、空調のきいた室内で汗をかかない生活をすると、その水分が体に溜まり、冷えるんだそうです。だから、積極的に汗をかいて、水けを溜めないほうがいい、とおっしゃっていました。

冷えて血流が悪くなると、おなかの子どもの居心地にも影響します。わたしの場合は、第一子のとき、第二子のとき、夏に逆子になっています。逆子になる理由ははっきりわからないそうですが、冷えて筋肉の柔軟性が失われることは、原因のひとつといわれています。残暑の時期に、夏真っ盛りの頃の冷えが残っていないかチェックして、いまからでも積極的に温めていくのは、妊婦さんの秋冬の体調管理にとっても、おなかの子どもの発達にとっても、大きなプラスです。

というのが、胎児の頃の姿勢が、首の骨のかたちに影響するという話を具体的に聞いて、驚いたからです。頭蓋骨がはまる位置の骨が変形している人がいて、そういう人の胎児の頃のエコー写真を見ると、きちんと丸い姿勢をとれていないという共通点が見られたことから、仮説として考えられているそうです。首の骨が変形したら、全身のトラブルのもとになるのは目に見えています。エコー検査のたびに姿勢は見えるわけですから、注意してあげたいですよね。もし赤ちゃんが長期的に丸くない姿勢をとっていたら、助産院の助産師さんや、妊婦をみられる東洋医学の先生に相談したほうがいいと思います。冷えをとって子宮の柔軟性を増したり、骨盤ベルトなどで妊婦の(胎児の)姿勢を守ったり、考えられる手立てを教えてもらえます。

新生児の姿勢

胎内での子どもの姿勢を気にするように、生まれてからの、抱っこの姿勢も、気にしたほうがいいそうです。新生児用のホルダーを使って、首がすわらない赤ちゃんを縦抱っこしている親御さんをたまに見かけますが、その場合、赤ちゃんは、ホルダーにもたれるように、首がそっくり返って上を向いています。上を向くと口が開くので、口呼吸になる懸念もあれば、首の骨の発達に影響するかもしれません。おすわりできるようになる前に、縦抱っこひもで座る格好になることでの、腰への悪影響を心配する先生もいらっしゃいます。そういう話を聞くごとに、子育てに便利なギアで親を楽にするのは、ほどほどにしたほうがいいのだと思います。特に首がすわる前の赤ちゃんは、スリングなどで、自然な丸みで横抱きにしてあげるほうがよさそうです。

わたし自身、抱っこの姿勢……正確にいうとおんぶですが、に、反省点が多いです。他の人のおんぶで、子どもの首がガクッとなっているのを、よく見かけますから、わたしの背中でも、子どもの首ががくんとそっくり返っていたこと、何度もあるんじゃないかと思います。口が開くことで口呼吸になっただろうし、歯並びに影響しているかもしれないし、姿勢に癖がある子の場合は、首まわりに影響が残っているのかも、とも思います。まだ間に合う人は、おなかの中から、生まれてから、子どもが発達にそった姿勢をとれているか、気にしてあげてください。

これからの季節の冷えとりに

冷えとりにはアルファウェーブ。シリーズでおすすめです!

アルファウェーブミニパッド S を見てみる>>

胎児の頃から始まる

- 楽だから自然なお産~高齢出産編~ - 2021年9月発刊 vol.168

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ