累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

楽だから自然なお産~高齢出産編~

出産・子育て・介護家族と向き合ういろんなお話

一般社団法人
日本マクロヘルス協会
理事

望月 索 (もちづき さく)

人一倍不摂生な出版仕事人が37 歳、40 歳、44 歳で出産、育児の経験も積み、健やかな暮らしについて学び合う協会の設立メンバーに。
編集、ライター、一般社団法人日本マクロヘルス協会理事。編著に『子どもを守る自然な手当て』、訳書に『親子で楽しむ!おむつなし育児』、『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』。
http://macro-health.org

母も子も、一緒にいたい

投稿日:

できるだけ母子は一緒に

NICU付きの大病院にありがちなことに、産後母子の入院スペースには、きょうだいだろうと子どもは入れません。赤ちゃんに移りやすいウイルス等を持ち込まないようにと、配慮されているそうです。私が大病院に搬送された時点で、上の子たちが私と新生児に面会に来るのは不可能でした。

家族に会いたければ数階下の面会スペースまで降りなければならないのですが、産後の肥立ちを考え、産褥期間中はできるだけ動きたくないと思っていました。すると入院のあいだは、家族とは基本「面会しない」方針となります。

でも一度だけ面会スペースを利用しました。ほんっと~に移動が辛くてクラクラしたのですが、子どもたちの顔を見たおかげとしか思えない、おっぱいが出るようになりました。上2人の子の時と勝手が違い、思うように出なくて悩んでいたんです。子どもの顔を見たら、病院で荒んでいた私に「母のコンディション」が戻ったのかもしれない。産後の母子にストレスを与えてはいけない、うかつに引き離しちゃいけない、と思います。

そんな実感もありましたから、上の子たちにも会いたいし、私は自分の退院には大賛成。ただ、うちのように子どもにだけ気になる点がある場合、母は、子どもを置いて退院することを求められます。新生児にお乳をあげるため、日々病院に通ってくる産後まもない母に、入院室の授乳室でたくさんお会いしましたが、私は、新生児を置いて退院することを了承しませんでした。

入院室に入った途端に、赤ちゃんの体重が増えなくなったことも、赤ちゃんを置いていくことにプラスを感じない大きな理由でした。私が会いに行ける時間が減れば減るほど体重が増えづらいのではないか。母子は一緒がいいんじゃないのか。体重以外問題はないのだから一緒に退院する、ととにかく主張しました。

人間味のある医師もいた

最初、担当とされた医師は、子どもを置いて退院するようにと、マニュアル通りの返答しかしませんでした。でもその次の日、たまたま当直だった医師が、初めて私の話を聞いてくれました。

「そもそもエコーの間違いで、出生体重は推定より大きかった。上2人も低出生体重児だったけど順当に大きくなった。今回、病院のいう通りに行動したことで問題が増えたと感じている。一緒に退院する」と主張する私の話をじっと聞いたうえで、赤ちゃんに異常がないことを確認。退院の手続きに動いてくれました。

退院後に病院の責任を問わない、という類の書類にサインが必要でしたが、認められなくても強行突破するつもりでしたから、サインくらいで済んでありがたかったです。さらに、退院してから気をつけるべき点についても、アドバイスがもらえました(アドバイスしたことをきちんと書類に残した、とも言えます)。

とても嬉しかったのが、話し合いの最後に「退院おめでとうございます」と頭を下げてくださったこと。家族にもほとんど会えず、赤ちゃんは入院室、促進剤の副作用に苦しむ状況で、たった一つだけ人間味を感じた言葉です。退院の時も、看護師さんは遠巻きにしてましたから……。文脈が違いすぎて、さわりたくなかったんだろうな~と思います。

そのお医者さまには、ちゃんとお礼のお手紙を書くつもりが、まだ書けていません。いつまでも優しいお医者さまでいてくださるように、今からでも感謝をお伝えしないと、ですよね。

次回は、病院側の制止を振り切って退院したあと、実際赤ちゃんはどうだったのか、を、書きたいと思います。

vol108-20-1.jpg

手触りの良い素材で、赤ちゃんも、
心と体の冷えとりを……。

オーガニックコットン100%の伸縮性が高いニットガーゼを使用した、さらっとした肌触りのレッグ& アームウオーマです。
ベビー レッグ& アームウオーマー

mochizuki-saku.jpg

プレマ株式会社東京スタッフ
望月 索(もちづき さく)

8歳、5歳、1歳の三姉妹の母。
人一倍不摂生な出版仕事人が妊娠、出産、育児と経験を積むうちに、気づくとハードコアな自然派お母ちゃんに。
編集、ライター、プレマの東京スタッフ。
編著に『子どもを守る自然な手当て』、訳書に『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』など。

楽だから自然なお産ご質問などは下記ブログまで

http://macro-health.org

- 楽だから自然なお産~高齢出産編~ - 2016年9月発刊 Vol.108

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ