累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

楽だから自然なお産~高齢出産編~

出産・子育て・介護家族と向き合ういろんなお話

一般社団法人
日本マクロヘルス協会
理事

望月 索 (もちづき さく)

人一倍不摂生な出版仕事人が37 歳、40 歳、44 歳で出産、育児の経験も積み、健やかな暮らしについて学び合う協会の設立メンバーに。
編集、ライター、一般社団法人日本マクロヘルス協会理事。編著に『子どもを守る自然な手当て』、訳書に『親子で楽しむ!おむつなし育児』、『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』。
http://macro-health.org

【Vol.98】第11回バースプランの 必要性

投稿日:

産まれた子は、上2人の子と同様、体重は少ないけれど、4時間かけて検査してもまったく異常はみつかりませんでした。―つまり、赤ちゃんはなんの異常もないのに産まれてすぐにわたしから引き離され、4時間も、抱くことすら叶わなかったということになります。 低出生体重児だと、大病院でお産をすると、こうやって強制的に引き離されるのはわかっていました。毎回推定体重が足りなくて、そのように脅されては(と思えました)、子をもつ猫が毛を逆立てる気分で抵抗していたわたしは、実際に赤ちゃんを取り上げられたとき、でも、驚くほど冷静だったんです。

せめてわたしから見える位置で処置してほしいと事前に交渉していたので、間近で見ることは叶いませんでしたが、戸を開け放って処置を行うので足は見えるという状態。生まれ落ちつれてすぐに連れていかれたときの姿を残像に、足を遠目に眺めながら、わたしは医師や助産師と話をしました。 本当に胎盤に異常があったのか、産後の説明を、医師に求めていました。上記の「見える位置で」といった希望や、胎盤に関する医師の説明の要求など、お産にかかわる交渉ごとは、基本的にすべてバースプランとして提出し、事前にすりあわせました。いまはだいたいの産院で、バースプランを提出する機会があります。また、提出する機会がとくにもうけられてなくても、バースプランそのものは一般的なものとなっています。わたしは緊急搬送でしたから、本来はバースプランを提出するような機会はないのですが、身を守るために、自分から出しました。ルーティンワークに反することをすぐに通すのは難しいですが、時間のある方は、必ずやったほうがいい。そこで満足のいく交渉のできない産院は、お世話にならないほうが無難です。バースプランは、妊活中の方でも、書いてみると理想のお産の像が明確になり、とてもいいと思います。

バースプランを話し合う相手は、医師ではなく助産師です。医師は基本的に間違い探しをする立場で、お産の相談はしづらいです。一方、助産師さんと仲良くなって、きちんと交渉しておけば、医師にひきついでもらえます。自分のためのチームを作るようなもの、満足のいくお産には必要なプロセスです。
さて、話を聞いた医師によると、胎盤に、目視等でわかる異常はありませんでした。細胞診の結果を一ヶ月健診で聞くよう言われたので聞いたけど、やはり異常がなく、無理に産まされ損だった、というのは前回書いた通りです。

その医師からは、「上手に産めたね」とほめていただきました。その言葉を聞いて、わたしが憤慨していたのは通じていないと思います。上手も何も、ちゃんとからだを作ったし、自分で産むんだよ、当たり前だろう。という感覚がなくて、医療関係者が産ませる場が病院だから、病院でのお産は苦しいのだと思います。大仕事は、人にやらされるより、自分で前向きにとりくむほうが、乗り越えやすいに決まっています。

でも気さくな先生で、「わたし、ほんとのお産は一週間後で、無理に出さなくても問題なかったんじゃないかと思ってるんですけど」と言うと、「そうかもしれないね、期せずしてぜんぶ、いや、帝王切開はやってないか、でもぜんぶ経験しちゃったね~」とあっさりおっしゃってました。 という話をしているあいだ、電気で暖めた台の上に放置されている子(でも検査中です)を、無理に動くと怖いのは知ってるけど、抱きにいきたい! と、主張することなく、遠目に見ているわたし。

産んだ子と片時も離れずずっと一緒にいる場合と、産んですぐに引き離される場合。そのどちらにも母親は適応できる、ただ、子どもとの絆の結ばれ方が違う、というのを身を以て経験しました。よく言う、「産後すぐの特別な絆」って、ほんとにあるんです。“念のため”の連続がわたしの本能をゆがませてしまった。引き離されない場合の絆のほうが自分にとって自然でしたから、わたしはその本能を取り戻そうとあがくことになります。

ここから先は、絆の結び直しの際に生じる葛藤と、システムエラーとしか思えない病院での生活がもたらす肉体的苦痛、陣痛促進剤の副作用、その3つとの戦いとなります。

次回に続きます。

望月 索(もちづき・さく)

病院ではおなかや背中を出したまま、冷える状態でほっておかれるので、やはり重宝しました。

アルファウェーブミニパッドの詳細はこちら>>

- 楽だから自然なお産~高齢出産編~ - 2015年11月発刊 Vol.98

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ