ながれるようにととのえる
身体の内なる声を味方につけて、生きる力をととのえる内科医、鍼灸をおこなう漢方医のお話
やくも診療所 院長・医師
-
-
2024/06/01 -ながれるようにととのえる
診療所に大きく茂ったブラックベンジャミンの木がある。あるとき、その葉から粘性の樹液のようなものが出始めた。おかしいと思い、観察していたところ、コーヒーの実を小さくしたようなカイガラムシを発見した。しか …
-
-
2024/05/01 -ながれるようにととのえる
両足首に異常な骨の変形が見られた患者さんがいた。その方は社交ダンスに夢中になっていたそうだ。検査すると明らかな異常が確認された。しかし、検査で異常を確認したとしても、単にその部位を手術で取ってしまえば …
-
-
2024/03/31 -ながれるようにととのえる
内科の研修のときに、網膜剥離を患っている患者さんがいた。もともと眼科医なので、手術するのが当然だと思っていた。しかし、その患者さんは手術の選択をしなかった。当時、その選択にとてもびっくりした。病気にな …
-
-
2024/03/04 -ながれるようにととのえる
難治性疾患やなにをやってもすっきりできずにいるような病態になると、良くなることへの期待が大きくなるのは想像できる。そんなとき、その期待を「どこに向けているのか?」「どのような期待が大きいのか?」を考え …
-
-
2024/02/07 -ながれるようにととのえる
子どものころから、びっくりするほどの人見知りで、引っ込み思案な性格だった。小学生のとき、授業で先生の質問の答えがわかっても、手を挙げて自分の意見を言うことができないほどだった。自分の意見を言って、他者 …
-
-
2024/01/06 -ながれるようにととのえる
風邪をひくと、咽喉が痛い、鼻水がでる、身体がだるい、頭痛、発熱、咳などの症状が出てくる。そういった風邪の症状に気づいたら、うがいをしたり、身体を温めたり、風邪薬を飲んだり、早く寝ようとしたりして、少し …
-
-
2023/12/02 -ながれるようにととのえる
コロナ禍の社会は異様な空気感だった。なんともいえない不安感が集団意識になっていたと思う。ウイルス感染への不安や恐怖、他者への猜疑心、そして、県をまたいで移動する人が感染を拡げる恐れを危惧し、他者を見張 …
-
-
2023/10/31 -ながれるようにととのえる
初めて来院した方が「あまり困っていないんですけど」と言いながら診察室に入ってきた。詳しく話を聴いてみると、実際には困っているようである。その方の症状に繋がるであろう背景を、話を聞きながら整理して伝えて …
-
-
2023/10/03 -ながれるようにととのえる
私が西洋医学を学び始めたばかりのころは、たくさんの知識を手に入れれば、どんな難しい問題も解決できる気がしていた。そして、東洋医学を学び始めたときも、どんな身体の困りごとも、東洋医学の知識で対処できると …
-
-
2023/09/03 -ながれるようにととのえる
実家にトネリコの木がある。プランターの土では元気が出ないのだろうかと思い、信頼できる植物の師匠の力を借りて実家の小さな花壇に植えた。まず花壇を掘り起こしてみると、植えてあるヤシ科の植物の根が、すごい勢 …