もうひとつの穴から覗いたら
視点を変えて心と身体を捉え直すボディワーカーのつぶやき
プレマ株式会社
プロモーションセクション
ボディワーカー
関西大学工学部卒。ディレクターとして企業の宣伝に携わる傍、
クラニオセイクラルやポラリティセラピーなどの療法を学ぶ。
身体と対話し身体から思考のクセや感情を解放していくあり方をUnfolding Bodywork としてまとめ伝えている。
趣味はダンス。1級電磁波測定士。健康経営アドバイザー。
寺嶋家の夫婦メディア
-
-
2021/02/05 -もうひとつの穴から覗いたら
自身の喜びから生まれたなにかで、 誰かが喜んでくれる 近所にカフェをオープンしたおじさんがいる。コーヒー好きが高じて脱サラをしたそうだ。コーヒーだけでなく、パンやクッキーなど他のメニューもあるのだが、 …
-
-
2021/01/14 -もうひとつの穴から覗いたら
私たちは「重力」からは絶対逃れられない あなたは重力をしっかり受けられているか? 昨年2月、コロナウイルスの感染者が増え始めていたなか、私は台湾の高雄へ行った。目的は広島の少林窟道場の井上老師と一緒に …
-
-
2020/12/11 -もうひとつの穴から覗いたら
私には35年抱えている家族の「謎」がある 私の父は小さな会社を経営していた。家の外では、それなりに経営者をやっていたのだと思う。家では父としての威厳もあるが、驚くほどできないこともあった。その一つが「 …
-
-
2020/11/19 -もうひとつの穴から覗いたら
だれかに勝とうと競争し続けることで、 私たちはみんなで「負ける人」を生み続けている このところ胸が痛む日々を過ごしている。悲しいことがあると、胸が痛むというのは、どうやら本当らしい。 先日、母から電話 …
-
-
2020/10/23 -もうひとつの穴から覗いたら
だれかに勝とうと競争し続けることで、 私たちはみんなで「負ける人」を生み続けている トランプゲームをすると、人に嫌がられる。例えば「7並べ」。手持ちのカードに6や5があれば、可能な限り「パス」をして他 …
-
-
2020/09/16 -もうひとつの穴から覗いたら
違いを正しく理解しようとするのではなく、 曖昧なまま置いておくのはどうだろうか? なにかに集中し始めると周りが見えなくなる。いくらでも集中できるので、時間がかかることも、人より短時間でで …
-
-
2020/08/19 -もうひとつの穴から覗いたら
私たちには良し悪しがあるのではなく、 違いがあるだけだ ドラムの生演奏で踊るイベントを主催している。プロのドラマーに即興でドラムを叩いてもらい、その音に合わせて即興で踊るというものだ。ダ …
-
-
2020/07/30 -もうひとつの穴から覗いたら
血の繋がりだけが家族ではない? ステイホームで家族と過ごす時間が増えた。学校やサークル、バイトで忙しく、ほとんど家にいない大学生の三女も家にいるようになった。食べることが好きな彼女は、よ …
-
-
2020/06/29 -もうひとつの穴から覗いたら
刻々と変化する情報という刺激に 反応することで、疲弊していませんか? 父が亡くなって10年が経つ。亡くなる前、「苦しいから抗がん剤治療をやめたい」と絞るように出していた声を今も思い出す。 …
-
-
2020/05/20 -もうひとつの穴から覗いたら
身体に手を当てるだけで身体が緩むはずがない? それにはちょっとしたコツがあるのです 先日、保育園でワークショップを開催した。園長先生と知り合い、お互いに大切にしたいことが似ていて意気投合し実現した。目 …