累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

生命場を高める100のセルフケア

まだあまり世間に知られていない多様でホリスティックな方法を伝えます

プレマ株式会社
プロモーションセクション
ボディワーカー

寺嶋 康浩 (てらしま やすひろ)

関西大学工学部卒。ディレクターとして企業の宣伝に携わる傍、
クラニオセイクラルやポラリティセラピーなどの療法を学ぶ。
身体と対話し身体から思考のクセや感情を解放していく独自のボディワークをUnfolding
Bodywork としてまとめ、個人セッションやボディワーカーの養成、ワークショップを開催している。
趣味はダンス、古武術。

ボディマッピング

投稿日:

脳の中の「からだの地図」が誤っていませんか?

私たちは「からだ」の大きさや「からだ」がどこでどのように曲がるのかという認識に基づいて動いています。例えば、椅子に座ったり、立ったりすることに支障がでてきたとき、違和感を感じるのはその認識と現実とのズレが生まれるためです。それはまるで頭の中に「からだの地図」があるようです。それはボディマップと呼ばれ、1937年に脳神経科学者のペンフィールドによって、体性感覚野と運動野の地図として発表されました。しかし、私たちはボディマップについて、親や学校で教わったりすることはありません。ボディマップは生活のなかで癖やパターンを内包しながら身についているので、人それぞれ違うと言われています。

ボディマップは謝ることもある!?

何らかの理由でボディマップが誤ることがあります。例えば、骨格のボディマップが誤っていると、動かないところを無理に動かそうとしてしまい、最終的には曲がるところが曲がりますが、それを続けると関節や腱を痛めてしまいます。また、車の運転や楽器を演奏するときなど、何かの活動を始める瞬間に現れるボディマップの誤りなどもあるようです。私が一番多いと感じているのは、上半身と下半身のボディマップの誤りです。それにより非効率なからだの使い方をすることで、腰痛を起こしている人がとても多いと感じています。ボディマップは、からだを知り、効率的なからだの使い方をすることで修正することができます。ボディマップを修正、更新していくことをボディマッピングと呼びます。

よちよち歩きの子供に学ぶボディマッピング

ボディマッピングは、書籍や専門家から学ぶことができますが、よちよち歩きを始めた子どもからも多くを学ぶことができます。人は生まれると、まず脳を大きく成長させるため、赤ちゃんは頭が一番大きくて重いです。そして、筋力が発達していないにも関わらず、よちよち歩きを始めます。よちよち歩きは、筋力ではなく、全身でうまくバランスをとることで歩いているのです。

このように無理な力を使わずに歩くことは、最も効率的なからだの使い方と言えます。子どもを観察していると、左右同じ側の手と足を一緒に出す2軸歩行(なんば歩き)をしていたり、物を拾うときは、腰を曲げるのではなく、足首、膝、股関節を曲げています。この動きは大人が学ぶべき効率的なからだの使い方です。

私たちが慣れ親しんでいる左右交互に手足を出し腰をひねる軍隊歩きは、明治以降にから入ってきたと言われています。日本人より背骨の湾曲が深い欧米人には、この歩き方が効率的なのかもしれませんが、日本人には不向きな歩き方だと私は思います。歴史的に見ても、武術や能、お祭りなどの動きは、なんば歩きが基本です。着物を着ているときに腰をひねる軍隊歩きをすると、帯が外れてみっともないですよね。

また、腰を曲げるのも誤ったボディマップがあるためです。大人の頭の重さは7~8kgあるので、腰を曲げて物を拾ったり、物を持ち上げたりすと、腰や首の付け根に負担がかかります。さらには、足首や膝、股関節を使わなくなるので、関節が硬くなってしまい、血流の流れが悪く冷えの原因にもなります。それらはボディマップが、胴体を上半身と下半身に分けているためです。胴体はひとつ。上半身も下半身もありません。からだを知って、効率的なからだの使い方をしてみませんか?

腕はどこからどこまで?

この質問をすると多くの人が「指先から肩まで」と答えます。それは外から見える範囲で判断しているに過ぎません。腕は鎖骨のからだの中心側(以下の図の(1))の骨端から動きます。椅子に座って、腕を垂らした状態で、(1)の部分を片側の手で触れながら、もうじゃ他方の腕をゆっくり挙げてみてください。動くのがよくわかります。この(1)を意識して、再び腕を挙げてみると、前よりも腕が軽く挙がることに驚くかもしれません。それはあなたのボディマップが変わり、効率的な腕の挙げ方ができるようになった証拠です。

vol113-20-1.gif

(3)お掃除好きなドイツ人が開発した プレマ史上、最強最善の掃除機

コーボルト VK150-SPPB
この掃除機は、圧倒的な集塵力とクリーンな排気が売りなのですが、実は効率的なからだの使い方ができる掃除機でもあるのです。一般的に使われているキャニスター型掃除機は、腕を伸ばして腰を曲げて使うのでからだへの負担が大きいです。しかし、この掃除機ははアップライト型で、まず使う前にからだのサイズに合わせて持ち手の長さを調整します。キャニスター型掃除機に比べると重さがあるのですが、持ち手をからだにつけて歩くだけで重さを利用して掃除機が進みます。ヘッドの小回りも効くので、気ままに綺麗にしたい場所を散歩するような感覚でお掃除でき、疲れにくい優れものです。さすが、お掃除好きのドイツ人ですね。

terashima-yasuhiro.jpg

プレマ株式会社 プロモーションセクション
寺嶋 康浩(てらしま やすひろ)

関西大学工学部卒。
広告制作や宣伝に携わる傍、身体、心、食事、運動4つの面から健康をサポートする
ポラリティセラピーやクラニオセイクラル(頭蓋仙骨療法)を学ぶ。
2011年、父の死を機にボディワーカーに転身。
全国で述べ1,000人以上の身体と向き合いセルフケアを提供している。

- 生命場を高める100のセルフケア - 2017年2月発刊 Vol.113

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ