累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

心と体のやしない草

人生は「選択」。何を食べるかによって人は変わるマクロビ業界に30 年以上関わり続ける岸江の話

プレマ株式会社
お客様コンサルティングセクション
マクロビ業界に30 年以上

岸江 治次 (きしえ はるつぐ)

2013 年プレマ入社。マクロビオティック活動歴を活かし、主に、商品の開発と営業に関わってきた。
趣味は読書と映画、好きなジャンルはミステリー。最近のおすすめ映画は「ルーシー」。
無双原理の時空の概念を捉えるのにマスト。

あなた・がいたから僕がいた

そもそも私たちが食べるものは、動物であろうと植物であろうと自然から生み出された、いのちあるものです。すなわち、食べるという行為はいのちをいただくことなのです。私たちの体(生命)は、動物や植物の命の犠牲 …

コーヒーショップで

人間は嗜好的な生き物であり、基本的に好きなことにしか関心が向かないようになっています。そしてなにをするにも好きなことに偏りがちです。食べ物の場合は特に顕著です。好き嫌いなくなんでも食べていれば健康が保 …

アンダルシアに憧れて

料理とはなにかと考えるとき、マクロビオティックでは、「消化の第一段階」として、重要性をお伝えしています。食べることは生きること。自然の素材をそのままとりいれれば生きることはできますが、健康に過ごせるか …

ナスをあきらめて

気持ちよく暮らすには、自然と調和する生活が一番です。自然は私たちの体にあった食物を与えてくれているのですから、その食物を素直に認めて受け入れることで、健康で快適に生きることができます。これがマクロビオ …

骨まで愛して

何事も崩壊するときは、外部からではなく内部から壊れます。歴史的に数々の帝国や文明が崩壊し滅亡していった原因は、その国の内部にありました。人間も同様で、すべての不幸や病気の原因は、自分自身の内部にあるの …

八月の濡れた砂糖

季節のものを食べるということは、その時々の環境に体のリズムを合わせていくことです。寒い冬が旬の根菜は体を温めてくれます。夏に育つトマトやナスは体を冷やす効果があります。このようにすべての食べ物には、温 …

パープルカラーにゆれて

その土地のものを食べること(空間)、その季節のものを食べること(時間)、伝統的なものを食べること(習慣)。空間、時間、習慣に気をつけて、化学物質、化学合成製品を避ける。これだけでたいていの体調不良はよ …

腎、仁、させて

みんな違ってそれぞれに美しい人間のからだ。「からだは食べた物でできている」。そして本質は植物にある。それがマクロビオティックの考え方です。 人間は、植物しか食べなくても健康に生きることができるのです。 …

令はもうだれも

「食」により人は自然環境を体に取り込みます。そして健康をキープするのですが、人の考えた栄養学は時代とともに変化します。たとえばこんにゃくは、かつて栄養学では栄養にならない意味のないものとされた時期があ …

何をよこすか、ストーリー

食なきところに生命現象なし。マクロビオティックが世界に広がった背景の一つに、食事療法としての位置づけがあります。どんな重篤な病でも口から食べ物が入るうちは何とかなる可能性がある、というのがマクロビオテ …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ