楽だから自然なお産~高齢出産編~
出産・子育て・介護家族と向き合ういろんなお話
一般社団法人
日本マクロヘルス協会
理事
-
-
2020/04/23 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
子どもの味覚を育てたい ヒトは雑食だから、なんでも食べられます。だから、目新しいものを食べたがる一方で、なんでも食べることで不利益をこうむらないように、慣れ親しんだ味に執着するそうです。 動物としての …
-
-
2020/03/24 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
新生児を守ってくれる人たち 妊娠28週から出産後7日までの周産期は、胎児・新生児や母体に問題が起こりやすいとされています。そこで、産科と小児科が協力して母子をみる、母体胎児集中治療室や、新生児集中治療 …
-
-
2020/02/18 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
ポジティブのありか 昨年来立て続けに、仕事がらみで女性のデリケートゾーン向けの商品やVIO脱毛等の情報を目にしています。広告が増えて目にする機会が増えたのか、実際にはやっているのか、微妙なところなので …
-
-
2020/01/09 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
妊婦の体重増加制限 妊婦さんが体重計にのって、増えた数字とにらめっこ……。よくある話です。妊婦の体重の増加推奨範囲は、BMI(Body Mass Index)をもとにしたやせ群、普通群、肥満群という体 …
-
-
2019/12/09 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
水没しなかったいのちとの縁 同じ3人の子の母親だけど、高齢出産のわたしとは大違い、23歳と25歳で2人の子を産んで、その2人はもう大学生、第三子がわたしの第二子と同い年の小学校低学年、という女性と話し …
-
-
2019/11/22 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
香りの物質がついてまわる いま日本マクロヘルス協会で企画をはじめている講座に、ケミカルな香りの問題を扱ったものがあります。ご興味のある方は、11月10日以降の協会ブログで日程をチェックしていただけると …
-
-
2019/10/25 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
その病名にはどのような意味が? 保育園で手足口病がはやり、うちの子にもうつりました。ただ、そう気がついたのは最後のさいご、あらゆる症状が出尽くしてしまってからです。 幼いうちから薬に頼らず自然治癒 …
-
-
2019/09/30 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
妊娠中の時間感覚 ここ数年、時間が過ぎるのがおそろしく早いです。8月に仕事で会った人が、「もう8月だよ、今年も終わりだね」と言っていましたが、それが冗談にならないくらい、年々すごいスピードで時間が過ぎ …
-
-
2019/08/23 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
「首ガクーッ」という問題 日本マクロヘルス協会では、来月9月なかばに、東京都内で歯医者さんによる離乳食の講座を開く予定です。保健所の指導くらいしか目安のなかった離乳食を始める時期が、まったく新しい視点 …
-
-
2019/07/18 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
子宮をはさんで握手 ある助産師さんの新生児に対するコメントに、働いている母親から生まれた子はなんだかせわしなくて、働いていない母親から生まれた子はおっとりしている、というものがありました。 働く母親と …