累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

楽だから自然なお産~高齢出産編~

出産・子育て・介護家族と向き合ういろんなお話

一般社団法人
日本マクロヘルス協会
理事

望月 索 (もちづき さく)

人一倍不摂生な出版仕事人が37 歳、40 歳、44 歳で出産、育児の経験も積み、健やかな暮らしについて学び合う協会の設立メンバーに。
編集、ライター、一般社団法人日本マクロヘルス協会理事。編著に『子どもを守る自然な手当て』、訳書に『親子で楽しむ!おむつなし育児』、『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』。
http://macro-health.org

きれいにすっと立つために

立ち姿も変化する 妊娠するとどんどんからだが変わります。おなかや胸が大きくなっていく、胎動がわかるようになる、そんなわかりやすい変化以外にも、どんどんからだが柔らかくなるような、意識しないとわかりづら …

おむつ替えのために生きてるわけじゃない

トイレの敏感期はいつ? 生後半年の第二子を抱っこしているママが、「ふたりめは(余裕があって)かわいいけど、またトイレトレーニングをするかと思うと……」とぼやいていました。上の子が、年中になってもおむつ …

脂肪が味方になるように

デコルテも冷やさない 子どもにも安心、遠赤外線ヒーター・サンラメラのまえに家族が座りたがる季節になりました。 冷えに気をつけたい妊婦さん、産婦さんは、おなか、腰まわりを手厚くしてると思うのですが(して …

乳と排泄

おっぱい、そして排泄 妊娠中の両親学級などで、産む前に知っておきたいこもごもを教わる人は多いのではないでしょうか。子が宿る時点までほぼ知識がない人は、メインストリームの講習を受けるほうが安心です(わた …

ゼリーにつぶされないように

つわり舌で食べられるもの つわりのときにしか食べにいったことのないお店に数年ぶりに行ってみました。どうしてそんな偏ったことになるのかというと、それがインド・ネパール料理のお店だからです。 わたしはスパ …

おなかの張り対策

夏バテでおなかが張っている? 例年より遅い梅雨明けのあと、例年より暑いといわれる8月を経て、9月はどのような気候になるでしょう。気をつけていたつもりだけど、夏バテもしているし、おなかが冷えて張っている …

覆面がもたらすもの

マスクと母乳 妊娠中は、体調に気遣って、マスクをする人が多いという統計があります。さらにいまは、妊婦には、「薬等の使用が制限されることから、一般の方以上に体調管理に気をつける必要がある」ので、希望すれ …

おっぱい垂れるの気になる人は

おなかの子にも頭寒足熱 暑いから涼しくしたいけれど冷やしてはいけない、妊婦に厳しい季節がやってきました。常温より冷たい食品を避けましょう、とよくいわれますよね。わたし自身、胃と子宮は近いから、冷たいも …

いま産むということ

産む場所を選べない新しい理由 病院で院内感染があいつぐ事態を受けて、病院で産むのを避けて助産院を選ぶ妊婦さんが増えているとのニュースが少しずつ報じられています。 妊娠は病気ではありませんが、妊婦は定期 …

新しい命がはぐくまれる

葉酸サプリをとりましたか? 春だからでしょうか。日本マクロヘルス協会の子育てメルマガの読者さんから、妊娠のご報告を複数いただいています。世界はいろいろ騒がしいけれど、おめでたいメールで生命の息吹を感じ …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ