累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

中川信男の多事争論

「多事争論」とは……福沢諭吉の言葉。
多数に飲み込まれない少数意見の存在が、
自由に生きるための唯一の道であることを示す

プレマ株式会社 代表取締役
ジェラティエーレ

中川信男 (なかがわ のぶお)

京都市生まれ。
文書で確認できる限り400年以上続く家系の長男。
20代は山や武道、インドや東南アジア諸国で修行。
3人の介護、5人の子育てを通じ東西の自然療法に親しむも、最新科学と医学の進化も否定せず、太古の叡智と近現代の知見、技術革新のバランスの取れた融合を目指す。1999年プレマ事務所設立、現プレマ株式会社代表取締役。保守的に見えて新しいもの好きな「ずぶずぶの京都人」。

【Vol.19】豆腐(TOFU)に群がる人々

先日ドイツのニュルンベルクで行われた世界最大のオーガニック製品展示会でのこと。世界最大との呼び声通り、二千七百社の出展者が不景気を吹き飛ばすかの如くの賑やかさです。そんな一角で、大勢の人だかりが出来て …

【Vol.18】「魅力がない職業」は存在するのか

未曾有の不景気と言われるなか、自らの意向と反して失業してしまう人が多いことはご承知の通りです。これについて、企業の倫理や労働法のありかたについて論議されることが当たり前になっているわけですが、私は少し …

【Vol.17】新しい時代に向かって

弊社の会社としてのキャッチコピーは「ほんとうの時代が始まる前に。まじめに、さらにユニークに。『ココ・カラ・いのち』のプレマ株式会社」というものです。2004年頃から、名刺にも、ウェブサイトにもこのメッ …

【Vol.16】なぜ私は有害電磁波対策にこだわるのか

  私が生まれたのは1970年、生まれたときから父がいなかった私は、あまり家にいない母の代わりに祖母と叔母に育てられました。女所帯でしたから、いつもギリギリの生活でした。明治生まれの祖母は厳 …

【Vol.15】激動の時代をシンプルに明快に生きる

  『あえて言うまでもなく、世界経済の混乱の度合いは深刻さを増してきています。2月の本稿で、『金融商品を買うより先に、食料を作り出せる田舎の土地をもっていることのほうが、大きなリスクヘッジ』 …

【Vol.14】残虐兵器を捨て去って、子どもらの未来を作りたい

  『クラスター爆弾』をご存じでしょうか。その残虐性は想像するだけでも恐ろしくなるものですが、私たちの国も所有している兵器です。 一般的にクラスター爆弾は、コンテナと呼ばれる親爆弾の中に、数百個の子爆 …

【Vol.13】私は、裏のある言葉に騙されない

 最近の企業広告をみるたびに、「この会社で働いている人は、本当にものごとを考える教育を受けたことがあるのだろうか」と驚くことが多くなりました。少なくとも、それらは世界に名を馳せるエリートたちの集まって …

【Vol.12】「食べ物の安全性」の美名から悪の連鎖が始まる

 昨年からの度重なる製造日、賞味・消費期限の付け替えや中国産冷凍食品の農薬混入などで、食の安全が盛んに叫ばれているのはご存じの通りです。騒ぎの渦中では、「消費者の安全を守るために」ひたすら回収、ひたす …

【Vol.11】子どもは是認されて育つ

  4人の子を育てるようになって、自分はどう育ったのかを考えることが多くなりました。私の産まれ、育ちは人の目から見れば、とても恵まれたものではありませんでした。父はいませんでしたし、母はたいてい不在、 …

【Vol.10】今、『水』に意識を向けよう

 世界の人たちのうち、安全な飲み水を手に入れることが出来ない人が5人に1人もいます。私たち日本人は、基本的に水の豊富な国で生活していますから、この事実を知る人はあまり多くはありません。 私はあるときネ …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ