2018年4月発刊vol.127
野菜礼讚「 想像のその先へ 」
慣れ親しんだ場所をはなれて、新天地へ。今までの経験とご縁、という宝をもって。ワクワクする質問を自分に投げかける。
ひらめきから、想像を越える あたらしい創造がうまれていく。
出演野菜:紅くるり大根、プチヴェール、ブロッコリーとその新芽、うすいえんどう、シャク、レンゲ、ハコベ
-
-
2018/05/09 -オリーブワールドへようこそ!
最近の小麦に対する偏見が気になります。イタリアでもその傾向は広がりつつあり、以前は薬局でしか購入できなかったグルテンフリー食品が、今ではディスカウントショップでも手軽に購入できるポピュラーなものになり …
-
-
2018/04/05 -スタッフのつぶやき
プレマに入社する以前、勤めていたある企業で社会支援に関する業務を担当していた時期がありました。寄附をする、ボランティアをするなど、支援にはさまざまなやり方があります。その仕事を続けるなかで、私は「ビジ …
-
-
2018/04/05 -くま先生のすこやか診察室
気持ちを無視することが習慣になっていませんか? 人には自然治癒力が備わっています。 生きている限り、どの瞬間も常にその力が働いています。 それなのになぜ病気が生じたり、治りにくい病気があったりするのか …
-
-
2018/04/05 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
「可能性」の問題 複数の子宮筋腫がある、43歳の妊婦さんから聞いた本当の話。 高齢出産……いえ、出産にはつきものの話題を意を決して取り上げます。ご意見おありの方はmacro-health.org/co …
-
-
速攻おひとり様レシピ 『ゴマだれ de グリーンソースパスタ』
2018/04/05 -ericoのベジタリアンクッキング
クリーミー過ぎず、コクがあり甘みもあるけど甘ったらしくない。大人も満足できる刺激が特徴。わが家では8つ切りにしたレタスの上からドバッ! レモンをギュッ。たったそれだけのレタスサラダが人気 …
-
-
西式健康法で有名な故・甲田光雄先生の『白砂糖の害は恐ろしい』が書かれてから40年以上。また、桜沢如一に感化されてウィリアム・ダフティが執筆した『砂糖病(シュガーブルース)』が翻訳されてから40年ほど経 …
-
-
小さな「覚悟」が 大きな一歩に認定NPO法人 テラ・ルネッサンス 創設者・理事 鬼丸 昌也 前編
2018/04/05 -特集
2009年にラオス支援活動として設立したプレマシャンティスクール。 そのとき現地で交渉や建設の指揮をとってくださったのがNGOテラ・ルネッサンスです。 現役の大学生が、たった一人で始めたその支援活動は …
-
-
2018/04/05 -生命場を高める100のセルフケア
姿勢が歪んでいる? 膝が悪い? あなたは普段、身体にそんな言葉をかけていませんか? もし身体にも意識や気持ちがあるとしたら、 あなたの身体は何と言っているでしょうか? 身体の気持ちになってみよう! も …
-
-
2018/04/05 -オルタナティブファーム宮古
移住間もないころ、地元の方が黒糖を『しょっぱい・苦い』と表現されることを不思議に思いました。その後、サトウキビはさまざまなミネラルやビタミンを含む生鮮食品であること、サンゴ礁やプレートの隆起など島の由 …
-
-
2018/04/05 -オリーブワールドへようこそ!
オリーブオイル桜の季節、到来ですね。イタリアでは春の花の代表はミモザ。大木に小さな黄色い花がみっしりと咲く様子は、桜に似ているといえば似ています。春が来ると同時に、弊社では一年で一番忙しい時期がやってきます。秋にと …