累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

「 年別アーカイブ:2014年 」 一覧

【Vol.79】しあわせ家族の写真

「夜のいい時間 撮影地:仙台」 橋本和典 写真家 橋本和典氏 家族のありのままの素顔にシャッターを切る「kazufoto 家族撮影」を展開。 ブログ「明日もカメラ」で毎日一枚の写真を発信中。

【Vol.79】それでもなお、前を向く。

あの大震災から3年の月日が流れました。それぞれに、それぞれの回顧の中でその日を迎えられたこと思います。私たちは、2012年の春と秋の2回にわたり、「それでもなお、桜咲く。」と「それでもなお、前を向く。 …

【Vol.78】男性、子どもまでが低体温化 冷えの大きな原因「ストレス」

2014/03/01   -健体康心

ストレスにすると、人間は内から冷える 「(前回の)松川先生の目から鱗の考え方、もっと聞きたいなあ」 「ええで、まず知識として話すけど、人間は体温が36・5度位で代謝が活発にできるようにセットされて生ま …

【Vol.78】妊娠中の病気は 子育ての予行演習

 今回のテーマは、「妊婦の病気」です。この原稿を書いている時期、そろそろインフルエンザが流行りはじめています。  妊娠していると、流行り病の頃には、予防摂取をすすめられる機会も多くなります。妊婦向け雑 …

【Vol.78】思い出のアルバム

 “別れの季節” といわれる三月になりました。我が家の長男も卒園を迎えます。今日幼稚園から長男が「思い出のアルバム」の歌詞を持って帰り、歌っていました。「いつのことだか、思い出してごらん~♪」と歌い始 …

【Vol.78】「虫歯」から歯を見直す

 生涯自分の歯でそしてなるべく歯を失わずに毎日の食事を美味しく食べたい。年齢を重ねてくるとそんな願いが強くなってきます。でも気がついた時には何らかの理由で歯がなくなっていた。そんな方は沢山いらっしゃる …

【Vol.78】心を溶かして、すべてを委ねること5

(前回からの続き)  では、いよいよ 観念= 思考=自我を手放しましょう。  ポイントは「徹底的に許すこと」です。まず強い感情がある時は、その感情をじっくり感じてみてください。例えば誰かに対してイライ …

【Vol.78】「もの」に祈りを込める

早いものですでに3月を迎えました。弊社は2月に創業14年目の春を迎え、人間に例えるならもう少しで中学校卒業、というところまでやってきました。いよいよ進路を考えるべきとき、というタイミングですが、「見か …

【Vol.78】さくら色の春 さあ、お花見にでかけよう

2014/03/01   -特集

3月中旬、桜前線とともにシーズン到来! 多くの人が心待ちにするお花見。今年は、ワンランク上の楽しみ方をしませんか? お花見のことをもっと知って、素敵な春のスタートを。 お花見はいつはじまったの?  桜 …

【Vol.78】第七回椿まつり ― 「ツバキ」椿 その4

 「私たちは椿の魅力にひかれ、苗木づくりから始めました。同好者で『宮古島椿の会』を結成し、『花の宮古』推進事業を機に活動は拡大し、また多彩になりました。佐渡山初代会長は『宮古島市の市花木選定にツバキを …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ