累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

基本のき

今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します

プレマ株式会社
お客様コンサルティングセクション
マクロビ業界に30 年以上

岸江 治次 (きしえ はるつぐ)

2013 年プレマ入社。マクロビオティック活動歴を活かし、主に、商品の開発と営業に関わってきた。
趣味は読書と映画、好きなジャンルはミステリー。最近のおすすめ映画は「ルーシー」。
無双原理の時空の概念を捉えるのにマスト。

炭は身体にいいの?

投稿日:

健康に良い「食べる炭」として粉状のものが売られていますが、おいしくなさそうです。どう身体に良いのでしょうか?(週末はアウトドアで肉と酒を楽しむ40代主婦)

A.生活リズムが乱れたときに頼れる魔法の粉

答える人  プレマ株式会社 お客様コンサルティングセクション 岸江 治次

バーベキューで使う木炭や焼き鳥を焼くときに使う備長炭など「熱源」として使うイメージのある炭。最近では、粉状の炭を体に摂り入れることで、健康に効果があると話題になっています。

これまで炭はいろいろな使い方をされてきました。文明が発達していくうえで最も重要な「文字」も、始めはものを燃やしたときにできる煤を使って書いていたようです。そして、石炭を使って製鉄ができるようになったことで、飛躍的に文明が発達していきました。

戦後、日本では「備長炭」がブームになりました。当時、日本の食糧は政府によって統制され、アメリカの影響で米を食べるのではなく、小麦粉やパンを食べることを推奨する政策がとられました。さらに米の生産量を調整するために減反政策がおこなわれます。そして、天候不順で新米が取れなくなったことで、国が備蓄している古米や輸入米を食べるようになったのです。しかし、古米は旨みがなくおいしくありません。そこで注目されたのが備長炭でした。やかんの水に備長炭を入れておくと水がおいしくなるので、米を炊くときに備長炭を入れると古米が新米のようにおいしくなったのです。それから備長炭だけでなく炭そのもののパワーが研究されるようになりました。

炭を燃やすと健康に有用な遠赤外線が出ますが、特に備長炭はその発生量が多いことがわかっています。また、炭を部屋に置くと嫌な臭いが消えますが、それは炭の多孔質という特長によるものです。炭を顕微鏡で見ると、無数の小さな穴が空いたような構造をしていて、その特殊な多孔質構造によって、炭を体に摂り入れたときに体のなかにある毒素を吸着することがわかってきました。

肝臓や腎臓は、ウイルスや細菌を含め、体内に入った余計なものを体外に出す排毒の役目を担っています。昔は自然にあるものを食べていた人類が、文明の発展とともに人工的に合成した化学物質の添加物などを摂るようになり、肝臓や腎臓の働きが追いつかなくなってきています。そこで注目されているのが炭のチカラです。多孔質構造による排毒機能のサポートだけでなく、体内に入っても副作用の心配がなく、間違って薬品が体内に入ってしまったときの解毒剤として、病院でも使われているほどです。体内に毒物が入ると、最終的には腸にたどりつきます。炭は腸内細菌と親和性が高く、排毒作用が高いため解毒薬として有用だといわれています。腸に負担もかからず、腸内環境が良くなることもわかっています。腸内環境が良くなれば、血流も良くなり体調が整います。

炭といってもいろいろありますが、麻や米など伝統的な植物で作ったものがおすすめです。ご飯のおこげが良いといわれるのは、微量の炭を摂り入れられるからです。しかし、肉や魚などの焦げは、タンパク質が変質して発がん性があるので避けるようにしましょう。

普段から植物性の食事を好んで生活している方は、炭を積極的に摂る必要はありませんが、食生活が乱れがちだったり、多忙な生活をしている方は毒素が溜まりがちなので、普段の生活リズムを見直しつつ、ときには炭で体内をデトックスして整えてみてはいかがでしょうか。便秘がちの方が炭を摂取する際は、水を多めに摂るようにすると良いでしょう。

- 基本のき - 2023年1月発刊 vol.184

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ