心と体のやしない草
人生は「選択」。何を食べるかによって人は変わるマクロビ業界に30 年以上関わり続ける岸江の話
プレマ株式会社
お客様コンサルティングセクション
マクロビ業界に30 年以上
-
-
2022/08/01 -心と体のやしない草
最近、食事に関する問い合わせが増えてきました。近頃はインターネットでなんでも調べられるようになっていても、自身や家族のことには、心配がつきまとうようです。 昔、長寿村をフィールドワークした先生に長寿の …
-
-
2022/07/05 -心と体のやしない草
玄米食を始めると体調がよくなって元気になる。マクロビオティックの料理教室で、何人もの生徒さんが、健やかに、きれいに変わっていく様を見てきました。そして、なかには卒業されるときに、重篤な病がよくなったと …
-
-
2022/06/08 -心と体のやしない草
白い色は誘惑の色。精製されてつくられた白砂糖、化学調味料など、美しい白い粉には危険があります。クスリ(薬物)や食品添加物も白い粉が多い。食養生では昔から、なんでもまるごと食べることが推奨されており、一 …
-
-
2022/05/09 -心と体のやしない草
今や人生100年時代、誰しも健康で長生きしたいもの。「コレさえ食べれば、元気になる」というフレーズは聞こえが良いですが、誰でもこれさえ食べていれば健康で長生きできるという食べ物は、残念ながらありません …
-
-
2022/04/01 -心と体のやしない草
体重という大問題 島国で海に囲まれ、四季の変化がある温暖な気候の日本では、食べものが豊かで恵まれています。米も良く育ち、季節の野菜や海藻のバリエーションも多く、四つ足動物の世話にならなくても十分健康に …
-
-
2022/03/05 -心と体のやしない草
飽食となったわが国では、食べすぎによる病気で命を落とす人がたくさんいます。その一方で、世界ではまだまだ食料不足による飢えで亡くなる方が後を絶ちません。飢餓がこれ以上深刻化しないよう世界的な食料不足への …
-
-
新型コロナウイルスの騒動が始まって2年が経ちました。先が見えない感染症時代にはやたら不安をあおられます。しかし、どんな雨も晴れない日がこないわけではないように、どんなに暗い夜でも、明けない夜はない。万 …
-
-
2022/01/06 -心と体のやしない草
あけましておめでとうございます。 今年こそ新型コロナの終焉の年となりますようお祈りいたします。 因果の法則とよく言われますが、文字通り、この世は原因があるから、結果がある世界です。食べものにおいてもし …
-
-
2021/12/08 -心と体のやしない草
新型コロナウイルスの影響で感染症が注目されたことで、一般の人が、免疫や抗体に対して大きな関心を寄せるようになりました。一方で、ワクチンや薬に委ねるだけでなく、食品で免疫力を上げることは、たいへん重要で …