法の舞台/舞台の法
日常のなかにある法律問題踊る弁護士の活動報告
弁護士/舞踏家
-
-
2021/12/08 -法の舞台/舞台の法
憲法の条文の中で私が好きなもののひとつは、「学問の自由は、これを保障する」と規定された23条です。法律に慣れない方がこの条文を読むと、学問の自由がなにかを保障しているように感じられるかもしれませんが、 …
-
-
2021/11/24 -法の舞台/舞台の法
食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋……。暑さが和らぎ、夜も長くなる秋は、私たちの活動を促す季節です。皆さんは、この時期をどのようにお過ごしでしょうか? 私にとって、秋は「映画の秋」。今回は、あ …
-
-
2021/10/04 -法の舞台/舞台の法
近年、地方議会の議員が議会から懲罰を受ける事例が散見されます。たとえば、約3年前、熊本市議会において、のど飴を口に含んだまま演題に立った議員が、議会から出席停止の懲罰を受けました。これ以外にも、しばし …
-
-
2021/09/07 -法の舞台/舞台の法
今年の5月、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」の改正法が成立しました。この法改正により、同法に規定されている「合理的配慮」に関する規定も一部改正されることになりました …
-
-
2021/08/11 -法の舞台/舞台の法
今年6月23日、最高裁判所で、憲法に関わる重要な決定(以下,「令和3年決定」と記します)がなされました。今回は、この最高裁決定について、簡単にご紹介したいと思います。 前提として、憲法と他の法律の関係 …
-
-
2021/07/27 -法の舞台/舞台の法
このコラムを連載させていただいて、2年が経過しました。私の弁護士としての仕事や、ダンサーとしての活動をご紹介してきましたが、振り返ってみると、自己紹介らしい自己紹介をしてこなかったような気もします。そ …
-
-
2021/06/11 -法の舞台/舞台の法
以前、このコラムでも取り上げたように、2019年の夏、愛知県で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」において、企画展「表現の不自由展・その後」が、政治家による批判的言動や、一部の市民によ …
-
-
2021/05/07 -法の舞台/舞台の法
もう2年近く前になりますが、私はこのコラムで、私が担当しているある裁判のことを取り上げました。やや単純化して説明すると、先天性ミオパチーという障害を有する原告が、電動リフト付き車椅子の費用支給を求めて …
-
-
2021/04/12 -法の舞台/舞台の法
前回は、学校から弁護士に対するいじめ防止授業の依頼が多いことや、いじめ防止対策推進法における「いじめ」の定義についてご紹介しました。これを踏まえて、今回は、いじめ防止授業の具体例についてご紹介したいと …