2018年5月発刊vol.128
野菜礼讚「ただひとつの心」
かなしい時も、怒りがわいた時も。こころの中にうまれたその感情は、たいせつな本音。
そのほんとうの音に耳をかたむけて一緒にいよう。
そこからきっと、あたらしい変化が始まる。
出演野菜:フリルケール、菜の花、ロマネスコ、うすいえんどう、春菊、ハコベ、レンゲ、野蒜
-
-
2018/07/09 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
毎年1回トライアスロンの大会にエントリーすることをマストにしています。 「絶対毎年出る!!」と決めているので、練習もなるべく通年通してできるようにしています。 オリンピック・ディスタンス(競技距離)は …
-
-
2018/07/09 -魂とのコミュニケーション
長男が高校2年生の時、1年間ニュージーランドへ留学をした際にお世話になったホストファミリーには、次男と同じ年のホストブラザーが居ました。 留学して初めてわかったことですが、その子が次男と全く同じ発達障 …
-
-
2018/06/07 -魂とのコミュニケーション
兄弟のアンビバレントな感情 発達障害の兄弟を持つ子は、中学から高校にかけて葛藤のピークを迎えるといわれています。長男にもそのような時期がありました。弟はポワンとしていて何を考えているのかわからない、自 …
-
-
2018/06/07 -鍼療室からの伝言
誉めることの依存性 治療者の立場からでは、正直にありのままを知らないとどうしようもないことがあります。何をしていて傷めたのか、いまは何をしていると痛いのか、それがわからないままでは治療の進めようもあり …
-
-
2018/06/07 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
私は月に1度整体の勉強のために豊橋へ車で通っています。日曜日の午後6時からの講座のため、勉強が終了すると午後10時を過ぎてしまいます。それから車で東京に帰るという生活をしていますが、最近つくづく思うこ …
-
-
2018/05/09 -オルタナティブファーム宮古
先人が育み・守ってきた宮古島の自然・文化資産を礎に、ワクワクする楽しさ・喜び・感動を、お客さまと共に創造します! これは弊社が大切にしている企業理念の一つです。 昨年から始めた体験型観光プログラムでは …
-
-
2018/05/09 -スタッフのつぶやき
某企業にて朝から深夜まで成果をあげることに夢中になっていた28歳のある日、母が倒れ、重度の高次脳機能障害と左半身麻痺で24時間要介護状態となりました。 医師からはリハビリしない病院への入 …
-
-
らくなちゅらる通信を読んで「人間は食べたものでできている」ということが気になり始めました。私たちが普段食べる肉も同じですよね? そもそも豚や牛ってどんなものを食べているのですか?(京都市・食にこだわり …
-
-
2018/05/09 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
不思議な2項 私の年代ですと介護の悩みを聞く機会も多いのですが、そんなときに、まだ赤ちゃんの雰囲気も残す、小さな子どもに日常的に触れられるのは幸せだなぁと思います。 忙しくて自分の気が上がっているとき …