累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

2018年11月発刊 vol.134

2018年11月発刊 vol.134

野菜礼讚「わたしの木を豊かにする」

わたしがどんな道をえらんでも、その選択はわたしの木を大きくする。
木に茂る枝葉となり、花実となる。根っこから小枝の先まで、世界に
たった一種のユニークで愛しい木。
【出演野菜】丸ズッキーニ、小にんじん、フィレンツェテンダーピーマン

命の尊厳を守りたくて

ありのままを愛してほしかった 私は長男の出産後、たびたび机に向かい、溢れ出てくる言葉をひたすら書き連ねていました。 するとある日、心のエアポケットにストンと落ちたかのように突然トランス状態に入り込み、 …

淡々と

テレビ取材への協力で、大型台風を迎えるサトウキビ農家としての所感をお話しすることがありました。 「淡々と過ごす」が移住・農家6年目の私の思うところです。 移住間もないころ、初めて大型台風の脅威を体験し …

「言葉」を身体で感じて使う

言葉は時代とともに変化するが、 ら抜き言葉は、身体のためにも「ら」を抜かない方が良い。   コンビニに行くと「レシートをご利用ですか?」と聞かれる。 鼻をかむには水分を吸収しそうにないし、メ …

何も食えなくて

低糖質ばやりのこのごろ。 ダイエットでも、低カロリーから低糖質へとはやりがうつっている感がありますが、ノーベル生理学・医学賞を受賞した医師・本庶佑さんもおっしゃっているように「教科書ですら疑ってかかっ …

時間の流れのなかで

この夏にオープンしたプレマルシェ・ジェラテリア中目黒駅前店。 お越しいただいた方はご存じかと思いますが、実は築五十年以上経過した非常に古い鉄筋コンクリート造の建物です。 建築年は昭和三十七年(1962 …

逆子に学ぶ、わたしの人生

どうして逆子のままなんだろう 自然なお産を楽しみに準備していて、思わぬ結果になることは、そう珍しくない頻度で起きています。 例えば、できるだけ冷やさないように、無理もしないようにして、お手当てを尽くし …

世界の貧困問題と お米づくりは繋がっている
オディ農園 羽鹿 秀仁氏

2018/11/07   -生産者さん紹介

笑顔の羽鹿秀仁氏。 「中川社長とは青年海外協力隊に出発する前にインドに旅したときに知り合い意気投合。 その後、連絡が途絶えましたが、農業に挑戦すべく悩み始めたころに、インターネットで、 食について検索 …

農薬ってなぜ ダメなの?

2018/11/07   -基本のき

私たちが食べている野菜に使われている「農薬」って、そんなに悪いものなのでしょうか? もし悪いものだとしたら、なぜ一般的に使われているのでしょうか? 店では安全なものしか売られていないと思っていました。 …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ