「 年別アーカイブ:2016年 」 一覧
-
-
2016/08/10 -ericoのベジタリアンクッキング
結婚当初、夫は3人の子宝に恵まれる人生を夢見ていました。我が家は現在19 歳と2歳の息子との4人暮らし。賑やかな毎日です。 先日『あらっ もしかして、、3人目授かったかも?!』と感じ、夫に報告。←何の …
-
-
農家さんの愛情と宮古島の土この環境だからこその恵みがいっぱい 宮古ビデンス・ピローサ加工工場長代理 仲間 真司氏
2016/08/09 -生産者さん紹介
宮古ビデンス・ピローサの商品を製造販売するうるばな宮古のみなさんと生産農家さんに20年間の歴史や今後について話を伺いました。 琉球大学医学部保健学科修士課程修了後、臨床検査技師を経て、株 …
-
-
乳がん子宮がん子宮筋腫・子宮・内膜症など婦人科の病気が増えているのはなぜ?
2016/08/09 -特集
「受け取る」という行動は、第2チャクラ、つまり、丹田のあたりを司ると言われています。 女性の子宮や卵巣、男性の前立腺や精巣、そして、大腸のある部位です。 そこで、今回は、女性の病気が増えているのは本当 …
-
-
2016/08/09 -中川信男の多事争論
本誌はガリ版印刷だった創刊号から幾度となくリニューアルを続けてきました。毎月お読みいただいている方はお感じかと思いますが、今年4月号からは毎月のように変化し、編集会議を重ねて試行錯誤を続けています。新 …
-
-
2016/07/15 -生命場を高める100のセルフケア
「人の言動についイライラする」「思っているように動けない」 そんなあなたは、地球としっかりつながれていないのかもしれません。 植物は、その根から大地のエネルギーを吸収しています。人間は、その足裏から余 …
-
-
2016/07/15 -今月のピックアップ新商品
太陽光に近い波長で 空間や物体を改善する ライトセラピーという新提案 太陽の光を浴びたほうがいいということがわかっていても、現代の生活を守っていくには、実際には難しいものですよね。 家から駅まで、そし …
-
-
2016/07/12 -スタッフのつぶやき
入社して8月で3年になる南です。 その間に、奥さんと出会ったり、金魚を飼ったり、入籍したり、子どもができたり(10月出産予定)しました。 プレマに入社して良かったと感じるのは、入る前より幸せになってい …
-
-
2016/07/12 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
アラーム音と電気の子守唄 かつて病理や解剖学を扱う大学の博物館で、異形の胎児のホルマリン漬けを見たことがあります。 自分に引き寄せて考えられるほど想像力のなかった若い頃の私は、妖怪にはちゃんとモチーフ …
-
-
2016/07/12 -鍼療室からの伝言
日出づるところ 太陽の光は東からやってくる。 それと関係があるのかないのか、物理学者や科学者のなかには原理原則を求めて東洋思想への理解を深める人もいるようです。 東洋の思想といえば、陰陽。 太陽からは …
-
-
2016/07/12 -究極の医療は円通毉療
「円通」の言葉に初めて出会ったのは、『生命毉療は円の毉療ーカゴメ歌の謎解きと医療哲学』の原稿を書いている2007年のことでした。 恩師が、『医法円通』という書物の講義をされ …