基本のき
今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します
プレマ株式会社
お客様コンサルティングセクション
マクロビ業界に30 年以上
-
-
2017/10/16 -基本のき
どうやら呼吸が浅いらしく、セラピーを受けたりヨガをしたりすると、呼吸が深くなり、ちゃんと息を吸えてないことに気づかされます。 頭痛持ちなのも酸素不足が原因かもしれません。そもそも酸素は身体にどう影響し …
-
-
2017/09/02 -基本のき
野菜はすべて冷蔵庫に入れることで安心していました。 最近CMで冷蔵庫によって機能が違うことを知り、そもそもの野菜の保存方法が気になっています。 冷蔵庫を買い替えたいので、その前に、正しい保存方法につい …
-
-
山ガールになってから、酸素の重要性をリアルに感じます。それで思い出しましたが、「活性酸素」も「酸素」なんですよね? 「酸素」は絶対に人間の身体に必要なはずなのに「活性酸素」はなぜ悪者扱いをされているの …
-
-
2017/07/18 -基本のき
今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します 今春出産をしたのを機に生活を見直そうとアレコレ調べたところ、「経皮毒」が気になります。いまやドラッグストアに行けばあらゆるものが手に入る時代ですが、 …
-
-
2017/06/05 -基本のき
今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します 食生活のことが気になるようになってきてからたまに聞くのが「まごはやさしい」という言葉。子どもを産んでから、やっと健康に気を遣うようになったタイプで、 …
-
-
2017/05/26 -基本のき
アップルサイダービネガー今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します それこそ今更聞けないことなのですが、調味料って、あまりよく考えずになんとなく売り場で見て買っていました。食生活を気にするようになって、 あらためて調 …
-
-
今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します この時期、歓送迎会が重なり外食が続いています。焼肉やBBQ など大量に肉を食べた後、どうも胃腸の調子が良くない気がします。ベジタリアンになりたいとは …
-
-
2017/03/10 -基本のき
今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します 「自然栽培」の農作物を最近よく目にしますが、有機栽培との違いがよくわかりません。それに、ちょっと割高な気も。地球にも健康にもいいのだろうと想像がつき …
-
-
2017/02/07 -基本のき
今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します 昨秋に子どもを出産してから、食の安全についてとても気になるようになりました。最近、野菜や果物をはじめとした、さまざまな商品に「有機JAS マーク」が …