累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

基本のき

今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します

プレマ株式会社
お客様コンサルティングセクション
マクロビ業界に30 年以上

岸江 治次 (きしえ はるつぐ)

2013 年プレマ入社。マクロビオティック活動歴を活かし、主に、商品の開発と営業に関わってきた。
趣味は読書と映画、好きなジャンルはミステリー。最近のおすすめ映画は「ルーシー」。
無双原理の時空の概念を捉えるのにマスト。

保存料ってなに?

2018/08/03   -基本のき

最近、お店で「保存料・合成保存料不使用」の文字が書かれた商品をよく見かけます。 なんとなく体に良いのはわかりますが、そもそも保存料って一体どんなものなのでしょう?(一人暮らしでコンビニ食が増えた大学生 …

食品表示のルール

2018/07/09   -基本のき

食べ物を買うとき原材料が知りたくてラベルを見ますが、わかるようなわからないような。 たくさん入っているものから書かれてると聞いたことはありますが、なにかルールはありますか?(コンビニでお昼を買うことも …

Q.マクロビオティック って何?

2018/06/07   -基本のき

最近よく目にするようになったマクロビオティックという言葉。どうやら「肉を食べてはいけない」「砂糖は体を冷やす」など規制が多そうですが、具体的にどんな手法なのでしょうか?(港区・内側からきれいになりたい …

Q.家畜の飼料って どんなもの?

らくなちゅらる通信を読んで「人間は食べたものでできている」ということが気になり始めました。私たちが普段食べる肉も同じですよね? そもそも豚や牛ってどんなものを食べているのですか?(京都市・食にこだわり …

Q.輸入肉は、なぜ安い?

2018/04/05   -基本のき

食材を買いにスーパーに行くと、外国産牛と国産牛のお肉が並んでいます。 つい、安さに目を眩ませがちなのですが、外国から輸入したお肉って良くないと聞いて……。 国産のものと、どう違うのですか? (神奈川市 …

Q.白砂糖に代わるもの

2018/03/05   -基本のき
 ,

最近、手作りお菓子を始めました。砂糖の摂りすぎが体に悪いのはなんとなくわかるのですが、かといってまったくゼロにはできそうにありません。味をあまり変えずに砂糖の代わりになりそうなものってありますか?(水 …

Q.遺伝子組み換えの なにが問題?

2018/02/08   -基本のき

最近、自然派の生協の宅配を頼み始めました。豚肉や玉子に「GM飼料不使用」などと書いてあります。 遺伝子組み換えのことだそうですが、そういえば遺伝子組み換えって、なにがどうダメなのでしょうか? (長岡京 …

Q.うまみ調味料ってよくないの?

2018/01/05   -基本のき

出産をしてから食品表示を見ています。加工食品にはよく「うま味調味料(アミノ酸等)」と表示されています。 「化学調味料」とはどう違うのでしょうか。ネット上のレシピでもよく使われていますが、あまり体に良く …

Q.乳化剤ってよくないの?

2017/12/08   -基本のき

コーヒーの香りが好きですがブラックでは飲めません。ランチのセットでコーヒーを頼むと、よく「フレッシュ」が出てきます。 本物のミルクじゃないのはわかりますが、材料に含まれる「乳化剤」もよくないのでしょう …

Q.食べ過ぎ対策

2017/11/01   -基本のき
 

PCで書類を作るときや、ストレスがたまってきたとき、小腹が空いてついつい食べてしまいます。幸か不幸か、会社の近くにコンビニ、社内におやつの自販機があり、よくないと思いつつすぐに買ってしまいます。対策方 …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ