累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

基本のき

日々のちょっとしたお悩み、マクロビオティックで解決策を見つけませんか?

プレマ株式会社
お客様コンサルティングセクション
マクロビ業界に30 年以上

(きしえ はるつぐ)

血圧によい食べ物はなに?

2020/07/30   -基本のき

健康診断で、高血圧の診断結果がでました。血圧を下げたほうがいいのかなと思うのですが、食事で改善できるのでしょうか? (東京都・血圧が気になりだしたフリーランス40代) A.数値は人それぞれ、気にしすぎ …

東洋医学ってなに?

2020/06/29   -基本のき

新型コロナの予防に役立つといわれる「東洋医学」。 そもそもどんな医療行為なのですか?(40代会社員) A.病因に即して、身体のバランスを改良します 答える人  プレマ株式会社 お客様コンサルティングセ …

ヨーグルトは本当に体に良いの?

2020/05/20   -基本のき

便秘がちで肌荒れしやすいこともあり、ヨーグルトをよく食べるようにしているのですが、あまり改善を感じられません。そもそも、ヨーグルトは本当に体に良いのでしょうか?(一人暮らしを始めたばかりの新社会人) …

プラントベースってなに?

健康に良い食べ物についていろいろ調べていると、最近、「プラントベース」という言葉を見かけます。これはどういったものなのでしょうか? ヴィーガンなどとは違いますか?(流行りものに弱い40代会社員) &n …

食を学ぶためにはなにから?

2020/03/24   -基本のき

最近、肌荒れや、体調を崩すことが増えています。生活習慣を改善しようと思い、食も見直したいのですが、食について学ぶにはなにから始めれば良いのでしょうか?(ネット情報を見て不安になりがちな40代会社員) …

インフルエンザや風邪の予防法

2020/02/18   -基本のき

今年の冬はなぜか風邪をひいてしまうことが多く、周囲でインフルエンザもはやっているので心配です。一般的な予防法のほかに、なにかおすすめの方法ってありますか?(資格取得のために勉強中の40代会社員) &n …

食事の適量とは?

2020/01/09   -基本のき

一人暮らしを始めて自分で食事を用意するようになって、食べ過ぎているような気がします。1日の食事の適量というのはどのくらいなのでしょうか。食べ過ぎを防ぐために知りたいです。(一人暮らし一年目の大学生) …

豆腐・豆乳など「白物」は体を冷やす?

2019/12/09   -基本のき
 

健康を考え、植物性のタンパク源として豆腐や豆乳を好んで食べているのですが、白い食べ物は体を冷やすと聞きました。冷えが気になる場合は控えたほうが良いのでしょうか?(肉が苦手な20代会社員)   …

ミネラルとは?

2019/11/22   -基本のき

最近、ミネラル不足やミネラルの摂取を勧める話をよく聞くのですが、そもそもミネラルとはなんなのでしょうか? また、日常生活のなかでミネラル不足を防ぐ方法を知りたいです。(家族の栄養バランスが気になる30 …

肉を控えるなら、 魚も控えるべき?

2019/10/25   -基本のき

最近疲れやすく、胃腸の調子が悪いこともあり、肉を控えるようになりました。動物性食品は体に負担がかかるという話を聞いたのですが、魚も控えたほうが良いのでしょうか? (食の好みが変化してきた40代会社員) …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ