基本のき
今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します
プレマ株式会社
お客様コンサルティングセクション
マクロビ業界に30 年以上
-
-
健康に良い食べ物についていろいろ調べていると、最近、「プラントベース」という言葉を見かけます。これはどういったものなのでしょうか? ヴィーガンなどとは違いますか?(流行りものに弱い40代会社員) &n …
-
-
2020/03/24 -基本のき
最近、肌荒れや、体調を崩すことが増えています。生活習慣を改善しようと思い、食も見直したいのですが、食について学ぶにはなにから始めれば良いのでしょうか?(ネット情報を見て不安になりがちな40代会社員) …
-
-
2020/02/18 -基本のき
今年の冬はなぜか風邪をひいてしまうことが多く、周囲でインフルエンザもはやっているので心配です。一般的な予防法のほかに、なにかおすすめの方法ってありますか?(資格取得のために勉強中の40代会社員) &n …
-
-
2020/01/09 -基本のき
一人暮らしを始めて自分で食事を用意するようになって、食べ過ぎているような気がします。1日の食事の適量というのはどのくらいなのでしょうか。食べ過ぎを防ぐために知りたいです。(一人暮らし一年目の大学生) …
-
-
2019/11/22 -基本のき
最近、ミネラル不足やミネラルの摂取を勧める話をよく聞くのですが、そもそもミネラルとはなんなのでしょうか? また、日常生活のなかでミネラル不足を防ぐ方法を知りたいです。(家族の栄養バランスが気になる30 …
-
-
2019/10/25 -基本のき
最近疲れやすく、胃腸の調子が悪いこともあり、肉を控えるようになりました。動物性食品は体に負担がかかるという話を聞いたのですが、魚も控えたほうが良いのでしょうか? (食の好みが変化してきた40代会社員) …
-
-
【番外編】焙煎から体験! マヤカカオから作るチョコレートワークショップ&代替糖の選び方講座
2019/09/30 -基本のき
講師:プレマ株式会社 岸江 治次 / 株式会社GOROCUBA 片山 吾郎 プレマルシェ・スタジオ中目黒では、毎月、本連載「基本のき」のスピンオフ「らくなちゅらる講座」を開催しています。今号は、代替糖 …
-
-
2019/08/23 -基本のき
健康のために食事に玄米を取り入れ始めたのですが、いまひとつおいしく炊けず、家族に不評です。どうすれば玄米をおいしく炊くことができるのでしょうか。(料理は好きだけど、冒険しがちな30代主婦)   …
-
-
2019/07/18 -基本のき
最近、長年の食べ過ぎを改め、腹八分目を心がけるようにしています。基本的には自分の空腹感を基準にしているのですが、カロリーについてもきちんと調べるべきでしょうか。(健康第一が今年の目標!40代会社員) …