累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

基本のき

日々のちょっとしたお悩み、マクロビオティックで解決策を見つけませんか?

プレマ株式会社
お客様コンサルティングセクション
マクロビ業界に30 年以上

(きしえ はるつぐ)

食品の陰性と陽性ってなに?

「女性は冷えやすい」といわれているので、なるべく身体を温めるようにしています。食べ物には身体を冷やす陰性のものと身体を温める陽性のものがあると聞いたことがありますが、やはり陰性の食べ物はあまり食べない …

カフェインってなに?

2021/04/12   -基本のき
 

コーヒーが好きで一日に何杯も飲むのですが、眠れなくなったり不調を感じたりしたことはありません。カフェインは体に悪いイメージがありますが、なにがダメなのでしょうか?(京都市・コーヒーは豆から挽く派) A …

旬の食材はなぜいいの?

2021/03/29   -基本のき

旬のものはおいしいうえに、よく育つから安くて経済的だというのはわかるのですが、ほかにもメリットはありますか?(京都市・旦那の晩御飯が楽しみな主婦) A.環境にうまく順応して、体調を整えてくれます 答え …

代替ミルクってなに?

2021/02/05   -基本のき

今まで「朝は牛乳派」でしたが、最近、豆乳にハマっています。他にもアーモンドミルクなど「代替ミルク」と呼ばれる商品がありますが、牛乳と比べて、どちらがいいのでしょうか。(千代田区・ソイラテはグランデで) …

なぜ大豆は体にいいの?

2021/01/14   -基本のき
 

冷や奴に焼き味噌、醤油で甘く炊いた油揚げなど。私の晩酌の肴は、大豆食品ばかりです。酒はほどほどにしていますが、そういえばなぜ「大豆は健康にいい」といわれるのでしょうか?(長野市・塩だけで飲めます党) …

食品添加物ってなに?

2020/12/11   -基本のき

身体のことを考えて、なるべく食品添加物の入っていない食べ物を選ぼうと思うのですが、やはり食品添加物入りの食品は身体によくないのでしょうか?(神戸市・これからは自然派) A.昔から自然にあるものなら安心 …

海藻の優れた点は?

2020/11/19   -基本のき

わかめやひじきなどの海藻が体にいいとは聞くのですが、ひとり暮らしだと外食が多く、つい食べるのを忘れてしまいます。どんな栄養素が含まれているのでしょうか?(那覇市・うみぶどうは酒の肴) A.ビタミン・ミ …

おいしい水を飲むには?

2020/10/23   -基本のき

浄水ポットを使って水を飲んでいましたが、交換用フィルターが切れてしまい、今や水道水をそのまま飲んでいるのと変わりません。身体の健康の観点から、問題はあるでしょうか?(福岡市・めんどくさい犬) A.塩素 …

酢の効用とは?

2020/09/16   -基本のき
 

自分は酸っぱい食べ物が苦手で、お寿司は食べられても、ピクルスやお酢自体を飲むことができません。「酢は身体にいい」と聞きますが、どんな効果があるの?(浜松市・すっぱいさいだぁ) A.疲労回復や、除菌・抗 …

食品の期限表示って?

2020/08/19   -基本のき

台所を整理したら、「賞味期限」切れのカップ麺が出てきました。冷蔵庫には「消費期限」を過ぎた牛乳が。「賞味期限」と「消費期限」って同じ意味ですか? (大阪市・片づけられないマン) A.あくまで参考、頼り …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ