基本のき
今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します
プレマ株式会社
お客様コンサルティングセクション
マクロビ業界に30 年以上
-
-
健康診断で血圧が高めと言われたことがあり、血液をサラサラにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?(千葉県・血も髪もサラサラにしたい50代主婦) A.生活習慣と食事を意識して、適度に運動を 答える …
-
-
2021/11/24 -基本のき
酵素というと、ダイエットやファスティングに関連して酵素ドリンクなどをよく目にしますが、そもそも酵素とはどういうものなのでしょうか?(北海道・ちっとも痩せられない40代) A.生命活動の維持に必要不可欠 …
-
-
2021/10/04 -基本のき
毎日、6時間から8時間ほどは眠っているのに朝起きたときに疲れが残っている感覚があり、しっかり眠れていないように思います。質のよい睡眠をとるにはどうすればよいのでしょうか。(福岡市・なんだかスッキリしな …
-
-
2021/09/07 -基本のき
非常食を備えておこうと思うのですが、市販でもいろんなものがあり迷っています。最低限これを用意しておけば安心というものはありますか?(大阪市・岸江さんのファンです) A.生命をつなぐ最低限の食「米・水・ …
-
-
私たちの身体も酸化するとか錆びるとか聞きますが、それはどういうことでしょうか。抗酸化という言葉もよく耳にしますが、どうすれば抗酸化できるのか知りたいです。(京都市・老化に抗いたい40代) A.生活環境 …
-
-
2021/07/19 -基本のき
遠赤外線は体を温めるから健康にいいとなんとなく思っていましたが、そもそも遠赤外線はなぜ健康にいいといわれるのでしょうか。(東京都・寒がりには夏もつらいよ) A.人の波長に近く、健康によい影響があります …
-
-
コーヒーがとても好きなのですが、身体にはよくないイメージがあります。「コーヒーは身体を冷やす」というのも聞いたことがありますが、あまり飲まないほうがいいのでしょうか?(大阪市・コーヒーは夏でもホットで …
-
-
「女性は冷えやすい」といわれているので、なるべく身体を温めるようにしています。食べ物には身体を冷やす陰性のものと身体を温める陽性のものがあると聞いたことがありますが、やはり陰性の食べ物はあまり食べない …
-
-
コーヒーが好きで一日に何杯も飲むのですが、眠れなくなったり不調を感じたりしたことはありません。カフェインは体に悪いイメージがありますが、なにがダメなのでしょうか?(京都市・コーヒーは豆から挽く派) A …
-
-
2021/03/29 -基本のき
旬のものはおいしいうえに、よく育つから安くて経済的だというのはわかるのですが、ほかにもメリットはありますか?(京都市・旦那の晩御飯が楽しみな主婦) A.環境にうまく順応して、体調を整えてくれます 答え …