基本のき
今さら聞きにくい「よく聞く言葉」を詳しく解説します
プレマ株式会社
お客様コンサルティングセクション
マクロビ業界に30 年以上
-
-
子どものころから、牛乳は体に良いといわれてよく飲んできました。でも最近、牛乳など乳製品は体に良くないという話を聞き、心配になっています。実際のところ、どうなのでしょうか?(チーズやヨーグルトも好きな会 …
-
-
2019/05/21 -基本のき
伝統的な和食は健康に良いと聞きますが、塩分の取りすぎが気になります。日頃の食事を和食中心にする場合、味噌や醤油、漬物など、塩分を含む調味料や食べ物の量を減らしたほうが良いのでしょうか。(高血圧が心配な …
-
-
2019/04/02 -基本のき
「糖質制限」の食品やダイエット法に興味があります。ただ、糖質制限は体によくないという話も聞きました。そもそも糖質制限ってなんなのでしょうか? 健康にはどんな影響がありますか?(ダイエット情報に敏感な主 …
-
-
海外の美容健康情報をチェックしていると、最近よく「グルテンフリー」という言葉を聞きます。具体的にグルテンフリーってなんなのでしょうか?どんな効果があるのでしょうか?(流行が気になる会社員)   …
-
-
冬になると体の冷えがひどくなるようになりました。マクロビオティックで体を温めるのに効果的な食材や、気をつけるべきことはありますか? (30 代になり冷えがつらくなってきた会社員) A.旬の食材と和食で …
-
-
2019/01/07 -基本のき
マクロビオティックやオーガニック食品に興味を持ちはじめ、食習慣を改善したいのですが、家族にあまり理解されません。 そんななかでも、簡単に始められることはあるでしょうか?(家族の健康が気になる主婦) A …
-
-
2018/12/04 -基本のき
自然食品やオーガニック食品を取り入れるようになってから、味噌や醤油も商品によって 値段が大きく違うことに驚いています。 その違いを教えてください。 (スーパーのセール品に不安を感じはじめた主婦) A. …
-
-
2018/11/07 -基本のき
私たちが食べている野菜に使われている「農薬」って、そんなに悪いものなのでしょうか? もし悪いものだとしたら、なぜ一般的に使われているのでしょうか? 店では安全なものしか売られていないと思っていました。 …
-
-
便秘なのでヨーグルトをよく食べていますが、あまり効果は感じません。 祖母には「糠漬けを食べたら?」と言われました。 糠はどんな風に身体にいいのでしょうか? 市販の糠床で作ってもいいのでしょうか?(横浜 …