CHOICE するということ
体の中からきれいになる形成外科医が伝える医学部では教えない栄養学の話
鈴木形成外科院長/CHOICEオーナー&プロデューサー
日本形成外科学会認定専門医・日本レーザー医学会評議員
日本臨床皮膚外科学会理事・京都形成外科医会 会長
第1回ベジタリアンアワード企業賞受賞(CHOICE)
-
-
2020/04/23 -CHOICE するということ
先月号で畜産業が地球温暖化に及ぼす影響についてお話ししました。地球温暖化防止=二酸化炭素の削減と思われがちですが、実は二酸化炭素の温室効果はそれほど高くありません。二酸化炭素は温室効果ガス全体に占める …
-
-
2020/03/24 -CHOICE するということ
医師として長年美容医療とレーザー治療をおこなってきましたが、3・11をきっかけに食を見直すようになり、2013年に健康的な食を体験いただけるヴィーガン&オーガニックカフェ「CHOICE」をオ …
-
-
2020/02/18 -CHOICE するということ
一月末にT・コリン・キャンベル博士の三冊目の著書『WHOLE』を監訳・上梓しました。T・コリン・キャンベル博士は一冊目の著書『The China Study』で、健康を獲得・維持・増進するためになにを …
-
-
2020/01/09 -CHOICE するということ
明けましておめでとうございます。PBWF(プラントベースホールフード=植物性の食材を可能な限り精製加工しないで食べる)生活を実践し、9年目の新年を迎えます。以前より豊かに美味しく食べ、前とは比べものに …
-
-
2019/12/09 -CHOICE するということ
1月に還暦を迎えた私にとって、今年は特別な一年間であったということと、今後の決意を今号で書かせていただきます。おかげさまで講演や執筆の機会を多数頂戴し、充実した一年を過ごせました。なにより地道におこな …
-
-
2019/11/22 -CHOICE するということ
私のクリニックでは分子整合栄養医学※に基づく栄養外来をおこなっています。一般的には治らないとされている疾患や病気と診断されない不調の原因を見つけ、根治を目指す指導をおこなっていて、主に湿疹、にきび、ア …
-
-
2019/10/25 -CHOICE するということ
今回は脂質のお話です。脂質も大切な栄養素です。私たちの身体は細胞の集合体で、一つひとつの細胞の状態が良くなければ健康になれません。その細胞を構成する細胞膜の材料が脂で、細胞膜が悪い脂でできてしまうと細 …
-
-
2019/09/30 -CHOICE するということ
最近、私が実践する食事法について、「ヴィーガン(動物性の食材を摂らない)です」と説明するだけでは不十分と感じ、「プラントベースホールフード(PBWF)」という言葉を用いることが多くなりました。PBWF …
-
-
2019/08/23 -CHOICE するということ
講演や執筆の機会を頂戴するたびに、部分でなく全体を見ることの重要性をお話しするようにしています。体に良いといわれる野菜や果物から有効成分を取り出したサプリメントを摂取しても、元の食べ物ほどの効果はあり …
-
-
2019/07/18 -CHOICE するということ
「糖質制限ダイエット」という言葉を耳にされたことがあると思います。炭水化物の多くは植物性食品に存在するため、糖質制限ダイエットではおのずと肉食過多になります。 糖質と炭水化物を混同して使われる場合も多 …