楽だから自然なお産~高齢出産編~
出産・子育て・介護家族と向き合ういろんなお話
一般社団法人
日本マクロヘルス協会
理事
-
-
2016/06/03 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
「病院の規則ですから」 生まれ出た赤ちゃんは、母の胎内でためた老廃物を排泄・デトックスし、 一旦体重を減らしたあとで、経口で栄養をとり、どんどん太っていきます。 低体重ですが健康なうちの子は、立派に胎 …
-
-
2016/05/12 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
初乳を増やすために 大病院のベテラン看護師さんは、「新生児は自律哺乳できない」と断言しました。 つまり赤ちゃんの好きなように飲ませると、 どんどん痩せていき、どんどん弱っていくということ。 それまで馴 …
-
-
2016/04/28 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
子どもは全員とても大切ですが、 生まれたての子は母として、何をおいても守りたい存在です。 まさに「私の大切な人」。 かわいいわが子を守るため、病院との戦いが始まりました。 母乳派VS 粉 …
-
-
2016/03/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
陣痛促進剤を使われたあとの産後生活が、実際どんな感じだったか。を書こうと思います。 マイナス要因がいくつかあるので、「薬剤の副作用」の可能性に気づけたのは、ヤマを越えてからです。 産後の私は、ひと言で …
-
-
2016/02/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
赤ちゃんと産後すぐ引き離されたことで、上2人を産んだあとにはあった新生児とその母親ならではの特別な「絆」の変質を感じたこと。病院でのバンバン歩かされる生活で、産後の肥立ちが悪くなり苦労したこと。につい …
-
-
2016/01/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
今回は、産後すぐに母子が引き離されることで、赤ちゃんとの絆にどんな影響があると感じたか、書きたいと思います。 赤ちゃんの体重が基準値に満たない場合は、母子を引き離して個別に入院させるのがごく普通の対応 …
-
-
2015/12/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
検査が終わり、赤ちゃんを抱く前に、医師に告げられました。本来ならNICU(新生児集中治療室)に入院すべき低体重だが、それ以外問題がなく、母親であるわたしの強い希望があるので母子同室を許可する。ただし …
-
-
2015/11/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
産まれた子は、上2人の子と同様、体重は少ないけれど、4時間かけて検査してもまったく異常はみつかりませんでした。―つまり、赤ちゃんはなんの異常もないのに産まれてすぐにわたしから引き離され、4時間も、抱く …
-
-
2015/10/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
3人目は自宅で産もうと準備も済ませていたのに、最後の最後にいきなりのなりゆきで、大病院で産むことになりました。医療介入のない自然なお産が身に付いていたわたしにとって、初めて体験したケミカルなお産です。 …
-
-
2015/09/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
子宮口の開き具合は、医師や助産師が膣の奥まで指をつっこむことで測ります。妊娠中は、早産を防いだりお産の時期を推し量るため、分娩中は、お産の進行を確認するためチェックされますが、当然、あまり愉快なもの …