オルタナティブファーム宮古
自然の恵みいっぱいの宮古島から農業や商品開発するなかで感じたこと気づいたこと
オルタナティブ
ファーム宮古 代表
-
-
2021/12/08 -オルタナティブファーム宮古
プライベートガイドでご案内する、三月菓子作り体験の様子を紹介します。 旧暦の3月3日は女の子の桃の節句ですが、沖縄では、この日は「浜に下りる」と書いて、浜下りの日として知られています。女性は仏壇・火の …
-
-
2021/11/24 -オルタナティブファーム宮古
プライベートガイドでご案内を予定している、海ブドウ生産者をご紹介します。 【基本情報】 上の写真は、ブドウのような粒がついた房を持ち、キャビアのような独特の食感から、海ブドウやグリーンキャビアと呼ば …
-
-
2021/10/04 -オルタナティブファーム宮古
あまり知られていない「バナナの意外な一面」をご紹介します。同じ芭蕉科の植物では、食用バナナの実のなる「実芭蕉」のほかに、「糸芭蕉」があります。外見は実芭蕉によく似ていて、地元の方も見間違えるほどですが …
-
-
2021/09/07 -オルタナティブファーム宮古
先月に引き続いて、宮古島休日ハックのモデルコース『水をキーワードに宮古島の地形を紐解きながら楽しむ農と食』ツアーをご紹介します。 1.野原岳・上野大嶽城址公園訪問 高台から島を一望し、数十万年前のプレ …
-
-
2021/08/11 -オルタナティブファーム宮古
宮古島の観光人気は依然として高いですが、 受け入れる側の宮古島市としても「観光に来られるお客様がなにを期待して宮古島に来るのか?」「宮古島の真の魅力とは一体なにか?」という問いかけをしています。綺麗な …
-
-
2021/07/27 -オルタナティブファーム宮古
日本のサトウキビの生産量は世界第1位のブラジルの600分の1程度で、製糖される粗糖には5倍程度の価格差があります。また、栽培面積や人件費の違いを考えれば、今後もこの価格差が縮まる要素は少ないです。「生 …
-
-
2021/06/11 -オルタナティブファーム宮古
サトウキビの茎には節があって、±30度程度の自由度で、屈曲自在に成長の方向を軌道修正できます。これはヒマワリの花が太陽に向くのと同じ仕組みで、オーキシンという茎の成長を促進するホルモンが一方(ヒマワリ …
-
-
2021/05/07 -オルタナティブファーム宮古
大きく葉っぱを広げるバナナ。葉は風で裂かれても、光合成を続けます 数千年以上にわたる進化や淘汰の歴史のなかで、突然変異によるバナナ自身の変化や、栽培繁殖や種の交雑などの人為的な努力が相まって、いま私た …
-
-
2021/04/12 -オルタナティブファーム宮古
サトウキビ畑の様子。冬場は穂が揺れて、畑が銀色に染まります 自覚なく過ごしてきたことに対する反省の念もある私。しかし47歳という年齢は、300年前でいうと、とっくに現役を離れ、隠居生活を送っている年頃 …
-
-
2021/03/29 -オルタナティブファーム宮古
玉城デニー知事とオンライン体験の記者会見 (右上)出張型体験の様子。栃木のこども園にて (左下)オンライン体験で使う栽培~収穫~黒糖作り体験キット (中央下・右下)サトウキビの栽培の様子。東京・福島の …